HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . 04 . 02 | お知らせ

2017.04.02, Part X

桶ヶ谷沼北岸沿いから鶴ヶ池へ

ここを左折して,桶ヶ谷沼の北岸沿いを東へ(磐田市),12:49
2枚目:現在地を確認。 さきほどは,西側からやってきて,ここを左に折れて北西にある休憩所B方向へ向った。 現在は,その左に折れた地点まで戻り,今度はここを(ややこしい表現になるが)左に折れて東へ向う。

桶ヶ谷沼の北岸沿いを東へ(磐田市),12:50
この辺は コシダDicranopteris linearis,ウラジロ科 コシダ属) が多い。

桶ヶ谷沼の北岸沿いを東へ(磐田市),12:50
1〜3枚目:パノラマ撮影。
3枚目:「アオハダ」と書かれた標識がついていた。

桶ヶ谷沼の北岸沿いを東へ(磐田市),12:51
コシダが目立った中に ウラジロGleichenia japonica,ウラジロ科 ウラジロ属) の姿もあった。

桶ヶ谷沼の北岸沿いを東へ(磐田市),12:51-12:52
ふたたび, コシダDicranopteris linearis,ウラジロ科 コシダ属)

桶ヶ谷沼の北岸沿いを東へ(磐田市),12:53-12:54
そしてまた クサイチゴRubus hirsutus,バラ科 キイチゴ属)

桶ヶ谷沼エリアを出て住宅地を通る(磐田市),12:55
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目: 左の坂道は尾根道の入口だ。 既述したように,前回はさきほどの小池群近くから尾根道へ上がり,少し南へ下がってから,鶴ヶ池のある反対側へ降りたのだった。
2枚目: 右は未舗装だが,その先に神社があるようだ。鹿島神社?

尾根道の入口脇に立つ案内板(磐田市),12:55
「鍋島公陣屋跡」とある。 「岩井山殿ヶ谷 標高52mの地・・・」と書かれている。 おそらくこの尾根道を上がると,その途中に陣屋跡があるのだろう。 地図を見ると,ここから尾根道を20mほど上がった所に平坦なピーク(地図には,ピークの標高が54.3mとなっている)がある。 おそらくそこだろう。 前回(2014.01.19) は尾根道を反対側から歩いたのだが,そのピークの手前で鶴ヶ池へ降りてしまった。 よってそのピーク周辺は撮影できていない。
また,この案内で,尾根道は岩井山の一部ということがわかった。 地図にはこの「岩井山」という名前がない。もしかすると,この尾根道全体を岩井山というのかもしれない。 尾根の東側は「岩井」というらしい。西側には「岩井原」という地名もある。
案内板の下には「ふれあい坂」と書かれた板もある。

いったん住宅街へ出る(磐田市),12:56
1枚目:右に階段がある。
2枚目:階段を正面から撮影。 階段の途中に「鹿島神社」の名前が彫られた石柱が立っていた。

鶴ヶ池へ(磐田市),12:57
1枚目:前方を左折して北へ向う。
2枚目:現在地を確認。

鶴ヶ池へ(磐田市),12:58
住宅の間を通って北へ向う。

鶴ヶ池へ(磐田市),12:58
右の竹薮の先はやや低くなっているようだ。

竹薮の先で右に折れる(磐田市),12:59

その先を左へ入る(磐田市),13:00

駐車場が現れた(磐田市),13:02
この先に鶴ヶ池があるので,ここは鶴ヶ池の訪問者用の駐車場? だろう,おそらく。

駐車場から北西側に広がる鶴ヶ池を撮影(磐田市),13:02
手前は「鶴ヶ池遊園地」。

鶴ヶ池の南端から中へ入る(磐田市),13:03
入口の柱には「観察路」と記されている。 奥の左側は「鶴ヶ池遊園地」。右側が鶴ヶ池だ。

Part XI: 鶴ヶ池南端
2017.04.02, 13:04 - 13:17