HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 12 . 28 | お知らせ

2016.12.28, Part VIII

愛知県昭和の森(1)

ここを左へ(豊田市),13:46

2014年02月の様子(2014.02.23,12:01-12:02撮影)。

短い階段の脇に立つ道標(豊田市),13:46

階段を正面から撮影(豊田市),13:46

ここで右折し野鳥の森の北側を通る遊歩道へ入る(豊田市),13:4813:49

2015年04月の様子(2015.04.26,09:49撮影)。

2014年10月の様子(2014.10.19,12:30撮影)。

2014年04月の様子(2014.04.20,10:07撮影)。

2014年02月の様子(2014.02.23,12:03撮影)。

いつもの採集ポイントへ(豊田市),13:48
この辺はいたるところ コシダDicranopteris linearis,ウラジロ科 コシダ属) だらけだ。

昭和の森,森林浴コース,尾根道をゆるやかに下る(豊田市),13:49
2枚目:現在地を確認。

ゆるやかな階段道を下る(豊田市),13:53

坂の先にT字路がある(豊田市),13:54

T字路,ここは直進(豊田市),13:54

2015年04月の様子(2015.04.26,09:55撮影)。

2014年10月の様子(2014.10.19,12:39撮影)。

2014年04月の様子(2014.04.20,10:16撮影)。

2014年02月の様子(2014.02.23,12:13撮影)。

前方に砂防ダムでできた池が見えた(豊田市),13:55
2枚目:年02月の様子(2014.02.23,12:14撮影)。

池の手前で道は左右に分かれる(豊田市),13:55
2枚目:右手前に傾斜湿地がある。


2014年02月の様子(2014.02.23,12:14撮影)。

昭和の森,まずは右へ(豊田市),13:55
1〜3枚目:傾斜湿地の手前でパノラマ撮影。
すっかり日陰に入ってしまった。
2,3枚目:ここもまさに鉱質土壌湿原だ。

昭和の森,傾斜湿地(豊田市),13:55, 13:57
2枚目:通路とロープ柵の間にたまった泥水を 採集(昭和の森-01)
個々の種の細胞数は少なめだが,種数はあいかわらずたくさんいた。 ただし,今回は,年末ということで,じっくり観察する余裕がなかった。 そのため,観察できた種数は従来より少なめだ。

向かいにある砂防ダム側の様子(豊田市),13:58

砂防ダムの池(豊田市),13:59, 14:00, 14:01
1枚目:池際でも採集(昭和の森-02)。
2枚目:導電率は 12 μS/cm(12.3℃)。かなり低い。高地にある湿原とほぼ同じ値だ。
3枚目:pH は 7.50。

向いの斜面湿地でも測定しておくことにした(豊田市),14:02-14:03
1枚目:導電率は 10 μS/cm(??℃)。
2枚目:pH は 8.17。高めだ。これは何故?
3枚目:現在地を確認。

昭和の森,今度は桟橋状の通路側へ(豊田市),14:03

昭和の森,砂防ダムの池,桟橋状の通路側(豊田市),14:04

昭和の森,砂防ダムの池,桟橋状の通路側(豊田市),14:04, 14:05, 14:05, 14:06
1枚目:通路際の様子。枯草でいっぱいだ。
2枚目:ここで採集(昭和の森-03)。
3枚目:導電率は 17 μS/cm(12.8℃)。やや高め。腐食質が多いため?
4枚目:pH は 7.19。

Part IX: 愛知県昭和の森(2)
2016.12.28, 14:07 - 14:24