HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 12 . 28 | お知らせ

2016.12.28, Part I

東京駅〜

東京駅新幹線ホームにて(東京都),08:09, 08:16
1枚目:東海道・山陽新幹線のりば改札の先にある電光掲示板を撮影。
これから乗車するのは,08:30発の「のぞみ17号」。17番線から。
2枚目:昨晩,帰宅途中に市ヶ谷駅の自動券売機で購入した切符。 往路は季節がらかなり混んでいたので,今回もグリーン(注)。 一方,復路はさほど混まないはずなのと,今回は何時に戻れるかハッキリしなかったので購入しなかった。

注:この後,乗車すると,車内アナウンスで「普通車は満席」との案内があった。

定刻通り発車(東京都),08:31
この頃は空にはまったく雲がなかった。 快晴で空気が乾いているので,空が青黒く写ってしまう。

遠くに富士山が見えた(東京都),08:41-08:42
2,3枚目:望遠撮影。 4枚目:現在地は西大井駅付近。この辺から富士山を撮影できたのは初めてだ。 それだけ空気が澄んでいるということだろう。

新横浜駅を出た直後の様子(神奈川県),08:51
隣の座席も含めて,向いの座席にも誰も座っていない。 静かな車内でゆったり休みながら名古屋まで乗車できた。 後々のことを考えると,この移動時にゆったり休めるか否かは非常に重要だ。 とくに現在は相変わらず風邪が抜けきっていないので,休める時に休めないと,後がきつくなる。 風邪がぶり返す恐れもある。そのためもあって,今回もマスクをしたままの採集となった(注)。

注:今年の1月は,風邪の途中から気管支炎を併発した。風邪は治っても気管支炎はなかなか治らないので その後,三ヵ月近く苦しんだ。油断すると,また気管支炎になる恐れがあるので用心して過ごしている。

綾瀬市付近からの眺め(神奈川県),08:56
1枚目:富士山の右隣に丹沢の山々が見えた。
2枚目:現在地を確認。

丹沢の山々を望遠撮影(神奈川県),08:56-08:57

富士山と丹沢の山々(神奈川県),08:57-08:58
1枚目:2つが並んだところを撮影。
2枚目:富士山を望遠撮影。
3枚目:丹沢の山々。
4枚目:再度,富士山。
5枚目:現在地を確認。 相模線の倉見駅を過ぎた辺り。


富士山の頭だけ(神奈川県),08:59
1枚目:手前(西)が盛り上がっているためか,富士山の山頂付近だけが見える。 2枚目:現在地を確認。平塚付近を通過中。

小田原駅手前からの眺め(神奈川県),09:01-09:02
1枚目:富士山は次第に手前の山陰に隠れつつある。
2枚目:望遠撮影。
3枚目:現在地を確認。

まもなく三島駅(静岡県),09:12
1枚目:新丹那トンネルを出てほどない頃の眺め。富士山が見えているが,ふたたび手前の山, 愛鷹山(あしたかやま,標高 1187.5m)によって遮られていく。
2枚目:望遠撮影。 富士山の中央付近に見える窪みは宝永火口(第一火口)その右側の隆起部が宝永山(標高 2693m,1707年〜)だ。
3枚目:現在地を確認。

三島駅をすぎた後の景色(静岡県),09:12-09:13
富士山はいったん姿を消す。

愛鷹山を過ぎた後は,しばらく眺めの良い状態が続く(静岡県),09:15-09:17
1〜11枚目:富士川手前,からの眺め。今日は山頂から山裾までくっきり見える。
4枚目:さきほどの宝永山がはっきり見える。富士山の標高が 3776mなので,宝永山との標高差は 1086mになる。 12枚目:現在地を確認。

Part II: 〜名古屋駅〜高蔵寺駅〜貝津駅
2016.12.28, 09:17 - 11:38