HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 05 . 08 | お知らせ

2016.05.08, Part XVII

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(3)

前方から急坂となる(みなかみ町),15:41

右にカーブしつつ坂を下る(みなかみ町),15:41
カーブの内側に1軒だけ民家がある。


2015年05月の様子(2015.05.03,15:49 撮影)。

2014年05月の様子(2014.05.18,15:30撮影)。

2013年05月の様子(2013.05.25,15:41-15:42撮影)。

2012年10月の様子(2012.10.14,15:14撮影)。 これは少し先で撮影。

2011年10月の様子(2011.10.16,15:08撮影)。

カーブの途中(みなかみ町),15:42
この辺は,秋までにクズで覆われてしまう。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る,カーブの途中(みなかみ町),15:44
カライトソウSanguisorba hakusanensis,バラ科 ワレモコウ属) ?

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:44
昨年も撮影した クサボケChaenomeles japonica,バラ科 ボケ属)


2015年05月の様子(2015.05.03,15:52撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:45
ふたたび マムシグサArisaema serratum,サトイモ科 テンナンショウ属)
この辺は以前からマムシグサの姿をみかけている。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:45-15:46
ミツバウツギStaphylea bumalda,ミツバウツギ科 ミツバウツギ属) 。
昨年は撮影しなかったが,一昨年(2014.05.18),同じ個体を撮影していた(下段)。


2014年05月の様子(2014.05.18,15:34撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:47
ムラサキケマンCorydalis incisa,ケシ科 キケマン属) もわずかだが咲いていた。

ここからスギの植林地帯の脇を下る(みなかみ町),15:48

スギの植林地帯の脇を下る(みなかみ町),15:49

スギの植林地帯の脇を下る(みなかみ町),15:50
伐採された木の周囲で白い花が咲いていた。

スギの植林地帯の脇を下る(みなかみ町),15:50
シャガIris japonica,アヤメ科 アヤメ属) だ。当方の大学周辺ではすでに花は終っているが,この辺だと今がさかりのようだ。
それにしても,咲いているのはここだけ。 以前咲いていた記憶はないので,誰(ヒト or 他の動物)が持ち込んだのだろうか?
後で気づいたが,3年前にもここで撮影していた(下段)。


2013年05月の様子(2013.05.25,15:48撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:52

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:53

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:53-15:54
1枚目:ここは左に未舗装道が分岐しているが, 2枚目:地図を確認。ぐるっと回るだけ?


2015年05月の様子(2015.05.03,15:57撮影)。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:54
1,2枚目: タチツボスミレViola grypoceras,スミレ科 スミレ属) と,3枚目: カタクリErythronium japonicum,ユリ科 カタクリ属)?

ここは右前方の建物の手前に更地があるのだが,,(みなかみ町),15:55

道路脇で咲く花々(みなかみ町),15:55-15:56
ガードレールの下で キュウリグサTrigonotis peduncularis,ムラサキ科 キュウリグサ属) が咲いていた。

Part XVIII: 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(4)
2016.05.08, 15:57 - 16:19