HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 11 . 28 | お知らせ

2015.11.28, Part VI

緑ヶ池〜

緑ヶ池,南岸からの眺め(名古屋市),11:20

南岸沿いの遊歩道を東へ(名古屋市),11:21

途中に展望所があった(名古屋市),11:21

緑ヶ池,展望所からの眺め(名古屋市),11:21

緑ヶ池(名古屋市),11:23
マメナシPyrus calleryana,バラ科 ナシ属)

池端に近付く踏跡があった(名古屋市),11:24
向きが東から北東に変わると水面との段差が少なくなった。 所々に水際に近付ける場所があった。

緑ヶ池(名古屋市),11:24
1〜3枚目:池際に出てパノラマ撮影。

緑ヶ池(名古屋市),11:25-11:26
1枚目:ここで 採集(緑ヶ池-01)
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, ディフルギア( Difflugia acuminataDifflugia sp.), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型繊毛虫数種, ホシガタモ( Staurastrum iotanum), ケンミジンコ, イタチムシ,

池の東岸が近付くとさらに広々した場所があった(名古屋市),11:26

ふたたび池際へ(名古屋市),11:27

水際に近付こうとしたが・・・(名古屋市),11:27

緑ヶ池,東岸(名古屋市),11:28-11:29
1枚目:足下がかなりぬかるんでいる。とても水際には近付けない。
2枚目:やむなく途中で 採集(緑ヶ池-02)
入ってくるのは泥ばかり。これではとても原生生物は期待できない。
その割には結構いた。
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas sp.), リピドデンドロン(Rhipidodendron), Lesquereusia, トリネマ(Trinema sp.), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), カメガシラモ(Tetmemorus brebissonii), ミカヅキモ( Closterium venus), ツヅミモ( Cosmarium circulareC. oblongumC. quadratum), アワセオオギ(Micrasterias thomasiana), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, センチュウ, ミジンコ, ケンミジンコ,

緑ヶ池を離れ次の採集スポットへ(名古屋市),11:30

まずはここを右折して・・・(名古屋市),11:31

途中にあるT字路(名古屋市),11:32
1枚目:当初はこのまま直進するつもりだったが,
2枚目:T字路の右に2つの案内があった。 「野鳥観察の森,この先300m」,これはまあいいとしても,その下にある 「水生園,この先250m」。これを見てはここを左折しない訳にはいかない。

ということで左折してみた(名古屋市),11:32

ゆるい坂を上がる(名古屋市),11:34
2枚目:この地図だとT字路の250m先には何も描かれていない。 (300m先には野鳥観察の森らしき場所が描いてある。が名前はない)

Part VII: 水生園・野鳥観察の森前〜蛭池
2015.11.28, 11:35 - 11:51