神代駅近くの溜池(仙北市),15:16
1枚目:ここの
コバギボウシ(Hosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属)
?
はちょうど実に変わったばかりのようだ。
2枚目:葉がさきほど見た大沼公園のものより小さい。
この辺の違いは何によるものだろう?
神代駅近くの溜池(仙北市),15:17, 15:20
1枚目:堰堤の中央付近。ここが一番水際に近付きやすそうだ。
しかし,遠浅にはなっていない。
2枚目:原生生物はあまり期待できないが,せっかくなのでここで
採集(神代駅近くの溜池)。
ここは従属栄養の原生生物(繊毛虫など)が多くいた。
かわりに,さきほどの大沼には結構いた接合藻はごくわずか。
見た目は似ているが,大沼とは大違いだ。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
リトノタス(Litonotus sp.),
アトポキロドン(Atopochilodon),
ウロセントルム(Urocentrum turbo),
コレプス(Coleps hirtus),
レンバディオン(Lembadion lucens),
ディセマトストマ(Disematostoma minor),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
ツリガネムシ(Vorticella),
未同定の繊毛虫,
珪藻各種,
ホシガタモ(
Staurastrum punctulatum),
Achromatium oxaliferum,
ワムシ,
元へ戻る(仙北市),15:21
さきほども撮影したが,
ジュンサイ(Brasenia schreberi,スイレン科 ジュンサイ属)
の花らしきものが一輪だけあったので再度,撮影。
しかし,後で画像を拡大して見るとジュンサイとは花の形も色も違っていた。
よく見ると,近くに
ヒツジグサ(Nymphaea tetragona,スイレン科 スイレン属)
も若干だが混じっている。どうやらヒツジグサの花のようだ。
神代駅へ(仙北市),15:27
道路沿いで蕾を付けた草が群生していた。これは開花直前の
ニラ(Allium tuberosum,ヒガンバナ科 ネギ属)
?のようだ。
神代駅へ(仙北市),15:28
クズ(Pueraria lobata,マメ科 クズ属)
が咲いていた。
神代駅へ(仙北市),15:28-15:29
??()
の実?のまわりを
ムネアカオオアリ(Camponotus obscuripes,アリ科 オオアリ属)
がウロウロしていた。
前方のT字路左折,国道(341&46号)へ入る(仙北市),15:32
T字路の前でパノラマ撮影(仙北市),15:33
既述したように,目の前を横切るのは国道(341&46号)だ。
1枚目:こちらへ進む。
才津川にかかる橋を渡る(仙北市),15:34-15:35
橋名不明。
橋の先に神代駅の案内があった,案内にしたがいを右折(仙北市),15:35
右折した直後の様子(仙北市),15:35
右に「終点 神代停車場線」と案内がある。
このような道の名前の案内を見るのは初めてかも知れない。
神代停車場線を通って神代駅へ(仙北市),15:36
1,2枚目:パノラマ撮影。才津川に注ぐ水路を超える。
2枚目:この水路を流れる水は,このすこし先で才津川に合流しているようだ。
神代停車場線,水路に生えるこの植物は?(仙北市),15:36
ウキミクリ(Sparganium gramineum,,ミクリ科 ミクリ属)
ではなく
セキショウモ(Vallisneria asiatic,トチカガミ科 セキショウモ属)?
Part IX: | 神代駅〜角館駅〜古城山公園へ 2015.08.29, 15:38 - 16:29 |