メロディーラインのはじまり地点の脇からゆうすげの道へ戻る(高崎市),13:29
前方を左へ降り,湿原?に戻る。
前方を右折し,木道に上がる(高崎市),13:31
5年前(2010.05.22)
は前方から歩いて来て,ここで右へ折れた。
下段はその時,現在の真向かいから撮影した画像だ。
2010年05月の様子(2010.05.22,12:54撮影)。
ゆうすげの道,北側の遊歩道を南西へ(高崎市),13:33
1枚目:前方から小学生が歩いてくる。
この後も続々と小学生がやってきた。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
ゆうすげの道,途中からバリアフリーの木道に変わる(高崎市),13:34
この辺が一番湿っているように見える場所だ。前回もどこかに水はないかと探しながら歩いたが,
結局なかった。今回も・・・同じだった。
コケは結構あるのだが,どれも皆,カラカラに乾いている。
2010年05月の様子(2010.05.22,12:58-12:59撮影)。
ゆうすげの道,バリアフリーの木道を南西へ(高崎市),13:35
1枚目:前方左に草刈きで枯草?を刈っている男性がいた。
2枚目:榛名富士。
その裾野を通る県道33号 渋川松井田線は絶えず車が行き来していた。
2010年05月の様子(2010.05.22,13:01-13:02撮影)。
ゆうすげの道,バリアフリーの木道を南西へ(高崎市),13:35
ゆうすげの道,バリアフリーの木道を南西へ(高崎市),13:36-13:37
1枚目:遠くに県道28号を挟んだ向いにある駐車場が見えてきた。
遠くからこちらへ向ってくる小学生のグループがいた。この後,すれ違った。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
3枚目:前回は支柱に着いていた案内板が落ちていた。
ゆうすげの道,最初の分岐まで戻った(高崎市),13:39
前方を横切る県道28号へ上がって右折する。
2010年05月の様子(2010.05.22,13:06撮影)。
県道28号から県道33号 渋川松井田線へ(高崎市),13:41
県道33号を横断して,向いにある「昭和天皇行幸の道」へふたたび入る(高崎市),13:41
木橋の左にその名前が書かれた道標がある。
これは前回は無かった。
「昭和天皇行幸の道」を北西へ(高崎市),13:41
道の途中で前方からくる親子連れとすれ違った。
西にある駐車場から歩いてきたようだ。
「昭和天皇行幸の道」を北西へ(高崎市),13:42-13:43
往路でも撮影したが,ふたたび
ヤマツツジ(Rhododendron obtusum,ツツジ科 ツツジ属)
。
開花直前の状態だが,この辺はレンゲツツジとほとんど同じに見える。
調べると,ヤマツツジとレンゲツツジの違いは微妙なようだ。
現在,
過去の画像
も含めて再整理中。
ヤマツツジの花弁の先端は丸みがある。上部の花弁に赤い斑点がある(レンゲツツジにも薄い斑点はあるが,赤味はない)。
そのため,ヤマツツジは花の中心部ほどより赤味がある。
全体にレンゲツツジより赤味が強い。花のサイズはレンゲツツジよりやや小さい。花期はヤマツツジが先。
一方,レンゲツツジの花弁はやや尖っている。花の中心部は周辺部より明るい。全体の色はヤマツツジより明るいというか,
黄色味がかっている(赤というより,橙色に見える場合が多い)。
さらに見比べて気づいたのは,ヤマツツジは枝の先端から直接複数の花が咲くが,
レンゲツツジの花は基部にやや長い柄があり,それで枝についているように思える。
などなど?
「昭和天皇行幸の道」を北西へ(高崎市),13:45-13:46
ロープウェイ乗り場に通じる車道へ出て,右折(高崎市),13:47
「つつじの道」へ(高崎市),13:48
これは
アズキナシ(Aria alnifolia,バラ科 アズキナシ属, or Sorbus alnifolia,バラ科 ナナカマド属)
?
あちこちで咲いていた。
Part XI: | 榛名山東縁を北へ(1) 2015.05.23, 13:48 - 14:01 |