HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 05 . 23 | お知らせ

2015.05.23, Part IV

榛名湖南岸沿い〜ロープウェイ前〜昭和天皇行幸の道

しかたがないので,駐車場を抜けて車道へ出ることにした(高崎市),12:06

駐車場の隅にある階段を降りて車道へ(高崎市),12:07

車道を北へ,前方に見えるのが榛名富士(高崎市),12:09
3枚目:iPad mini で現在地を確認。

車道から木道があった場所を含めてパノラマ撮影(高崎市),12:10
2,3枚目:前方に真新しい木道があった。
前方の草地を通って木道へ。 5年前(下段)はこの辺が湿地になっていたはずだが,今はすっかり乾いている。


2010年05月の様子(2010.05.22,12:03撮影)。

木道へ上がる(高崎市),12:11
周囲はすっかり乾いている。 5年前は入江状になった水際の上を木道が通っていた。 そこが湿地になっていたのだが,,。 現在は盛土がされて?いて,入り江がすっかり消滅していた。

短くなった湖岸沿いの木道を北へ(高崎市),12:11

前方でアーチ状の橋を渡る(高崎市),12:11-12:12
5年前に訪れた際は,あの橋の手前にある湿地へ降りて採集した。 そこにもっともたくさんの原生生物がいた。 今回もそれを期待して訪れたのだが・・・。


2010年05月の様子(2010.05.22,14:02撮影)。
これは反対側(アーチ状の橋の手前)から撮影している。
1枚目に見える浅い水たまりにたくさんの原生生物がいた。

県立榛名公園(高崎市),12:13
1〜4枚目:公園の広場から西〜北をパノラマ撮影。


2010年05月の様子(2010.05.22,12:11撮影)。

途中にロープウェイ乗り場のある道路へ(高崎市),12:16
5年前はこの後,「ゆうすげの道」へ向ったが,その際,県道33号 渋川松井田線を東へ進んだ。 しかし,今回はその北側を平行して通るロープウェイ乗り場へ通じる車道(2枚目)を通ることにした。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。

榛名湖近く,ロープウェイ乗り場へ通じる車道を東へ(高崎市),12:17
道路脇に マムシグサArisaema serratum,サトイモ科 テンナンショウ属) ? の姿があった。

ロープウェイ乗り場の脇を通過(高崎市),12:18, 12:19, 12:20
ちょうど乗客が客車に乗り込むところだった。

ここを右へ,昭和天皇行幸の道を通って県道33号へ(高崎市),12:23
5年前に訪れた時はとくに名前は無かったように思うのだが,この後,県道33号側へ出ると,この道の入口にそのような名前が書かれた案内があった (下段)。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。


本日,13:41撮影。

昭和天皇行幸の道を南へ(高崎市),12:23-12:24
1〜3枚目:木の柱の間を抜けるとこのような景色があった。 右(3枚目)の先には駐車場があるはず。ここは左(1枚目)へ。

昭和天皇行幸の道を南へ(高崎市),12:24-12:25
1,2枚目:これを最初に見た時は何だかわからなかったが,後になってこれは開花前の ヤマツツジRhododendron obtusum,ツツジ科 ツツジ属) 。 であることが判明した。
3枚目:これは ヘビイチゴDuchesnea chrysantha,バラ科 ヘビイチゴ属) ?

昭和天皇行幸の道を南へ(高崎市),12:26

昭和天皇行幸の道を南へ(高崎市),12:26-12:27
2枚目:さきほどのものよりやや開花が進んでいる。この後,赤い部分が成長して ヤマツツジRhododendron obtusum,ツツジ科 ツツジ属) 。 の花が咲くはず。 3枚目:この頃になると,葉も急速に成長しだす。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。 昭和天皇行幸の道のちょうど中間地点だ。

Part V: 昭和天皇行幸の道〜ゆうすげの道(1)
2015.05.23, 12:28 - 12:39