HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 05 . 17 | お知らせ

2015.05.17, Part XVI

赤池ぶな林トレイル〜沼の原湿原入口

赤池ぶな林トレイルを東へ(妙高市),14:50
1,2枚目:パノラマ撮影。 この辺から先は下り坂が続く。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

倒木があった(妙高市),14:51-14:52
2枚目:根元を見ると折れているようには見えない。 立ち枯れて,樹皮が剥がれたことで水を含んで曲ってしまったようだ。

九十九折りの急傾斜を下る(妙高市),14:53-14:54
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:遠くに沼の原湿原の北端が見える。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

九十九折りの急傾斜を下る(妙高市),14:55-14:56
さきほど袴池近くで咲いていた ムラサキカタバミOxalis corymbosa,カタバミ科 カタバミ属) がここでも咲いていた。 こちらの方が花弁のピンクが濃く,赤い筋もハッキリしている。

車道への分岐を右へ降りる(妙高市),14:56
1,2枚目:坂の途中でパノラマ撮影。
1枚目:前方へ進むと樽本温泉へ通じる車道へ出る。 2枚目:右へ降りる階段がある。階段の先には沼の原湿原がある。こちらへ進む。

湿原から流れ下る水路(土路川の支流というか分水?)を渡る(妙高市),14:57
1枚目:丸太橋を渡って右折する。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。


2006年06月の様子(2006.06.17,12:14撮影)。

赤池ぶな林トレイル(or さはらトレイル)を南へ(妙高市),14:58
右の斜面沿いの水路は土路川の支流というか分水?

右の斜面から流れ落ちる小滝がある(妙高市),14:58

土路川の支流?と交差する(妙高市),14:59
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

ふたたび土路川の支流?と交差する(妙高市),14:59
画面左が本流部分だ。そこから分岐した水路にかかる橋を渡る。 なお,左の土路川の段差がある部分で, 前回(2006.06.17)は スミレモTrentepohlia) を採集した。今回はとくに確認しなかったが,若干目立たなくなっていた(=数が減った?)ように思う。


2006年06月の様子(2006.06.17,12:20撮影)。

沼の原湿原分岐が迫る(妙高市),15:00

沼の原湿原分岐(妙高市),15:00
前回はここを右折して,沼の原湿原の北端を通ったが, 今回はこのまま土路川沿いを進むことにした。 ということで,ここは左へ。

土路川沿いを東へ(妙高市),15:00-15:01
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2,3枚目:右でも ミズバショウLysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属) が咲いていた。

土路川沿いを東へ(妙高市),15:01
ミズバショウLysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属) の周囲には水があった。 目立った水の流れはないので,もしかすると原生生物が多くいるかも知れない。 ということで,ここで 採集(沼の原湿原,北端)
あまり期待していなかったが, ここには原生生物がたくさんいた。
観察された生物: 未同定の裸性アメーバ, ディフルギア( Difflugia oblonga)?, バンピレラ(Vampyrella), 細長いリトノタス(Litonotus sp.), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), シヌラ(Synura), 珪藻各種, クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. kuetzingiiC. idiosporum?, C. naviculaC. ralfsii), ワムシ,

土路川沿いを東へ(妙高市),15:04
これまでに何度か撮影した大きな葉の植物。これは ??

土路川にかかる橋が迫る(妙高市),15:05
前方の橋は往路で渡った橋だ。

土路川にかかる橋が迫る(妙高市),15:05
エンレイソウTrillium smallii,ユリ科 エンレイソウ属) が咲いていた。

土路川にかかる橋が迫る(妙高市),15:06

土路川にかかる橋を渡る(妙高市),15:06

沼の原湿原駐車場へ(妙高市),15:06
1枚目:今渡った橋。 2枚目:土路川の下流方向。 3枚目:坂を上がる。

駐車場へ戻った(妙高市),15:07

坂を上がり飯山斑尾新井線へ(妙高市),15:08-15:09
1枚目:行路ではタクシーで降りて来た坂を上がる。最初はやや急な坂が続く。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

オオアリの女王がいた(妙高市),15:09
1枚目:これはクロオオアリ? ピンぼけしているので,よくわからない。
2枚目:以前もこの辺で ムネアカオオアリCamponotus obscuripes,アリ科 オオアリ属) の女王アリを撮影した(下段)のを思い出した。


2006年06月の様子(2006.06.17,14:00撮影)。

携帯電話をチェック(妙高市),15:12
au の電波は受信できない。 ここからはタクシーを呼べない。

坂を上がり飯山斑尾新井線へ(妙高市),15:13
茎が伸びつつある イタドリFallopia japonica,タデ科 ソバカズラ属 or イタドリ属) 。 まだ葉が成長していないが,すでに太い茎が。

Part XVII: 飯山斑尾新井線へ,長い坂を上がる(1)
2015.05.17, 15:15 - 15:29