自然観察の里(岡崎市),12:10
1〜3枚目:木道の分岐に立って周囲をパノラマ撮影。
1枚目:神田川沿いの木道。この後,こちらへ進む。が・・・。
2枚目:木道の脇を通る未舗装道。
3枚目:前方になにやら案内板がある。
「自然観察の里」の案内板(岡崎市),12:10
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:沢を背にして案内板が立っていた。
2枚目:沢(神田川)沿いの未舗装道。
神田川沿いの木道を北北東へ(岡崎市),12:11
1枚目:神田川(またはその支流?)を渡る。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
まだ神田川から離れているが,この後,徐々に近付いていく。
足下の様子(岡崎市),12:12
まっすぐに形が整った板もあるが,樹木を切断したままの板も使われている。
痛んでいる部分もあるが,おおよそ問題なく通れた。
自然観察の里,神田川沿いの木道を北北東へ(岡崎市),12:12
この辺の木道の両側は草地だが,若干湿っている程度。水辺はない。
岡崎中央総合公園,
自然観察の里,神田川沿いの木道を北北東へ(岡崎市),12:12-12:13
これは
フユイチゴ(Rubus buergeri,バラ科 キイチゴ属)
?
自然観察の里,神田川沿いの木道を北北東へ(岡崎市),12:13
1枚目:この辺は木道の周囲の草が撤去されている。
左にわずかな水の流れがあるが,どうやらこれが神田川のようだ。
川というよりは沢。あえていえば小川という程度の流れだ。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
自然観察の里(岡崎市),12:13, 12:15
1枚目:木道脇に流れの淀んだ場所があった。
落ち葉がたくさんあるが,薄茶色の泥があるのみで,藻塊,水垢はみあたらない。
2枚目:原生生物は期待できないが,確認の意味でひとまず
採集(自然観察の里-01)。
結果は予想通り。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
珪藻各種,
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
センチュウ,
自然観察の里(岡崎市),12:16
左右にくねる神田川の流れを越える。
自然観察の里(岡崎市),12:17
1〜3枚目:木道が左右に分岐している場所が現れた。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。
自然観察の里(岡崎市),12:17
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:右前方に小さな池があった。近付いてみることにした。
自然観察の里,神田川近くの池(岡崎市),12:18
1〜3枚目:パノラマ撮影。
ここは川の水を引き込んで作った浅い池のようだ。
(この辺一帯はかつては水田だったようなので,水田跡をそのまま池として復活させたのだろう)
自然観察の里,神田川近くの池(岡崎市),12:18
自然観察の里,神田川近くの池(岡崎市),12:19
水際にはササ以外,草がほとんどない。原生生物は期待できないが,
一応,
採集(自然観察の里-02)。
観察された生物:
共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus),
トリボネマ(Tribonema),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
センチュウ,
岡崎中央総合公園,
自然観察の里,神田川近くの池(岡崎市),12:19-12:20
池傍に立つ木の表面に
テイカカズラ(Trachelospermum asiaticum,キョウチクトウ科 テイカカズラ属)
と
ノキシノブ(Lepisorus thunbergianus,ウラボシ科 ノキシノブ属)
??
の姿があった。
どちらも萎びつつある。
自然観察の里(岡崎市),12:20
1〜3枚目:パノラマ撮影。
この辺は川から引き込んだ水の流れと湿地化した場所が入り交じっている。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。
Part VIII: | 健康の森,自然観察の里(2) 2015.02.15, 12:21 - 12:30 |