HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 02 . 03 | お知らせ

2015.02.03, Part X

丸笠山古墳〜信太山駅〜天王寺駅〜大阪駅〜新大阪駅

丸笠山古墳へ(和泉市),11:59-12:00
1〜3枚目:パノラマ撮影。 ここは道の両側に池がある。
1枚目:左は,往路でも撮影した丸笠池(下段)だ。 3枚目:右の小池は,なぜか干上がりかけている。 急斜面なので降りて近付くのは危険,と判断した。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。 これを見ると,丸笠池とつながっていた(いる?)ようだ。


本日10:23撮影の丸笠池

丸笠山古墳(和泉市),12:00
1,2枚目:古墳の手前でパノラマ撮影。 ロープ柵があるが,中央部が開いている。 鳥居わきにあった案内板によると ここは前方後円墳の前方部らしい。削れてかなり平たくなっているようだ。

丸笠山古墳(和泉市),12:01
1〜3枚目:古墳に上がったところでパノラマ撮影。
1枚目:丸笠神社拝所。 2枚目:前方が丸く盛り上がっている。あそこが後円部,だろう。 3枚目:向い側にも鳥居がある。近付いてみることにした。

丸笠山古墳,前方部の北側にある鳥居(和泉市),12:01

鳥居の先は行き止りだった(和泉市),12:02
1枚目:このまま古墳を横切って反対側の道路へ出ようとしたが,,, 2枚目:道はあるものの,その先が駐車場になっていて金網フェンスで囲まれていた。 階段の先にドアはあるが,ドアの先に雑草があるのを見て,あまり人が通っていない=鍵がかかっている と勘違いしてしまった(注)。 やむなく引き返すことにした。

注:後になって画像をよく見ると,ドアには閂を通す所はあるが,閂はかかっていない。 押せば開いたかも知れない。残念。

丸笠山古墳(和泉市),12:03
元へ戻る。

丸笠山古墳を出て右折(和泉市),12:05

住宅地の中を通る長い坂を下る(和泉市),12:06, 12:07, 12:11
3枚目:ここを右折。

さらに坂を上がってその先の交差点を左折する(和泉市),12:11, 12:13
2枚目:見覚えのある交差点に出た。 往路で通った「伯太町4丁目」交差点だ。ここを左折し駅へ。

左折して,ふたたび長い坂を下る(和泉市),12:14

「伯太町6丁目北」交差点を左折(和泉市),12:21

信太山駅に戻った(和泉市),12:23 ここからスタートしたのが09:59だったので,2時間24分で戻ったことになる。

駅舎入り,ホームへ上がるとちょうど列車が入線したところだった(和泉市),12:25

信太山駅(和泉市/),12:25, 12:26, 12:39
1枚目:ギリギリで間に合った。 2枚目:信太山駅の券売機で購入した切符。 新大阪駅まで550円。 3枚目:この後の経路を確認。

天王寺駅で大和路快速に乗換え(大阪市天王寺区),12:48, 12:50, 12:50

大阪駅で乗換え(大阪市北区),13:07, 13:09, 13:09, 13:10
1枚目:大阪駅に到着。 2枚目:中央連絡路に上がる。 3枚目:連絡路を通って,,, 4枚目:新大阪方面行きのホームへ。

大阪駅にて(大阪市),13:10, 13:14
1枚目:乗車するのは13:11発の高槻行き。 2枚目:淀川を渡る。 わかりにくいが,前方の河川敷(淀川河川公園)を 4年前(2011.11.13) に歩いたことがある。

新大阪駅に到着(大阪市淀川区),13:16
この後,駅舎内地下の食堂街で昼食を食べてから, 券売機で切符を買った。 発車直前なので,普通車でも空いている座席を選べば,東京まで一人掛で行けるかもと期待したが,果してその通りになった。

「のぞみ26号」に乗車(大阪市淀川区),13:58-13:59
1枚目:14:00発の「のぞみ26号」が入線。 2枚目:券売機で買った切符。 三人掛の座席が空いていたので,その窓際を選んだ。 結果,途中の京都,名古屋では誰も隣に座らないまま東京駅に着いた。 今回もゆったり戻れた。

新幹線は滋賀県を通過中(滋賀県),14:29, 14:30, 14:30, 14:31
1枚目:右前方に雪を被った山々が見えてきた。 あれは鈴鹿山脈の山々だ。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。 北から御池岳(標高 1247m),竜ヶ岳(標高 1099.6m),釈迦ヶ岳(標高 1091.9m) とあるが・・・。どれがどれやら。 3,4枚目:雪山部分を望遠撮影。

新幹線は滋賀県を通過中(),14:31
1枚目:再度,遠景を撮影。 2,3枚目:北〜南を望遠撮影。

 目 次 へ 
2015.02.03, 09:05 - 14:00