HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 09 . 15 | お知らせ

2014.09.15, Part VIII

桜曽根コース:〜嘉平与ボッチ〜前岳へ

こんどは尾根の反対側(南側)を通る(魚沼市),11:04

途中にある岩場,大きな岩をよじ登る(魚沼市),11:06

嘉平与ボッチへ(魚沼市),11:07
これは最初はまったく見当がつかなかった。 「浅草岳 常緑樹」で検索したところ,ほどなく名前がわかった。
これは ヤマグルマTrochodendron aralioides,ヤマグルマ科 ヤマグルマ属) というらしい。 花期は5-7月なので,これはすでに花(薄黄色)が終った後のようだ。 3枚目:熟すと褐色になるそうなので,これはまだ未熟のようだ。

嘉平与ボッチに着いた(魚沼市),11:08-11:09
1,2枚目:標柱には何が書かれていたのだろう。読めない。 ここにはどういう訳か,小さな羽虫(羽アリに似ているが,よく見ると違うようだ)がたくさんいた。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 GPSが示す標高は 1482 m,地図に記された標高は 1484.7 m。 ほぼ同じだ。

次は前岳(標高 1568 m)へ(魚沼市),11:10

前岳へ(魚沼市),11:10
急坂を下る。

急坂を下る(魚沼市),11:10
前方に木道が見えるが,その前がヤバイ。 平らな道がない。斜面を横断するしかない。

急坂を降りる(魚沼市),11:11
左はかなり急斜面だ。フラフラして落ちたら大変。

急斜面を横断する(魚沼市),11:12, 11:15
足下は岩場だが,やや滑りやすい。 滑ると大変なので,右の潅木の枝につかまりながら,必死になって進んだ。
1枚目:この辺はほぼ垂直に近い(気持的には・・・)。 下に潅木があるものの,勢いがつけば遥か下方まで滑り落ちてしまうはず。 恐い恐い。 2枚目:前方に木道が見える。あと少し。 横断するのに,5分近くかかった。

木道近くまで来たところで振り返って撮影(魚沼市),11:16
1枚目:ブレてしまった。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

前岳へ(魚沼市),11:16
木道を進む。ここは安心して歩ける。

ほどなく木道は途切れた(魚沼市),11:17

ふたたび尾根沿いのやや危険な場所を通る(魚沼市),11:17
ここはわずかだが平坦な通路が続いているので,さきほどよりは恐くはない。 ただし,画像でわかるように左はかなりの急傾斜だ。 しかも,斜面は草が中心で潅木がほとんどない。 いったん滑り落ちたらず〜っと下まで滑り落ちるのは確実だ。 そう考えるとやはり恐い。

前岳へ(魚沼市),11:21
1枚目:木製階段を上がる。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

前岳へ(魚沼市),11:24
1〜3枚目:長い木道を歩く。 ネットをチェックすると,この辺は07月頃まで雪渓が残るようだ。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。

前岳へ(魚沼市),11:26-11:27
1,2枚目:小さいリンドウが咲いていた。 ??
3,4枚目: ノリウツギHydrangea paniculata,アジサイ科 アジサイ属)??

前岳へ(魚沼市),11:30
この階段は平成17年度施工。 樹林帯にあった木製階段は平成18年度施工だった。 この頃に集中して整備されたようだ。

Part IX: 前岳〜浅草岳へ
2014.09.15, 11:31 - 11:48