HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 08 . 21 | お知らせ

2013.08.21, Part XI

湯殿山有料道路を下る〜湯殿山神社参道〜

湯殿山有料道路を下る(鶴岡市),14:37
道路の両側に幟が立っていた。 どうやらここが本当の六十里越街道との交差点のようだ。
左は南南東へ斜面を上がって湯殿山の南西にある大岫峠(おおぐきとうげ,標高 約1145m)へ向うルート。 大岫峠の先にも湿原(皮松谷地)があるのだが,ここから行って戻るとなるとかなり時間がかかるので今回は無理。 右がさきほど探した出口のようだ。

ここは六十里越街道の「有料道路横断箇所」(鶴岡市),14:37
1,2枚目:出口の正面から撮影。ここを見るかぎり道はしっかり整備されているようだ。 いったいどこでこのルートを見失ったのだろう?う〜む。

「有料道路横断箇所」の案内(鶴岡市),14:37

道路の向い側にある六十里越街道の入口(鶴岡市),14:38
この図には途中にある「旧湯殿山ホテル分岐」までしか記してないが, 上述のように,そのまま街道を進むと標高 約1145mの大岫峠へ上がる。

湯殿山有料道路を下る(鶴岡市),14:38

湯殿山有料道路を下る(鶴岡市),14:40

前方にふたたび六十里越街道の幟が現れた(鶴岡市),14:42, 14:43, 14:47, 14:49
1枚目:幟には「六十里越街道」と書かれてはいるが,ここは湯殿山神社参道との交差点になる。 右へ入るとY字路がある。その片方が往路で通った池沿いのルート(前の案内で砂利道:工事用道路と記してあった道路), 左側は湯殿山神社参道の続きで東へ進む。すぐ先でさきほどの大岫峠(おおぐきとうげ)へ上がる六十里越街道と交差する。 そのまま進むと湯殿山神社へ向う。
2,3枚目:道路の下をくぐる沢があったので,ここで靴に着いた泥を落とした。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。 軌跡を見るとわかるが,往路では湯殿山神社参道を上がって,車道近くのT字路を左折。 上記の池沿いの「工事用道路」を北へ進んだ。

湯殿山有料道路を下る,左に草地があった(鶴岡市),14:51

小湿原かと思って近付いてみたが違った(鶴岡市),14:52
1〜3枚目:パノラマ撮影。工事のために一時的に更地にした場所のようだ。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。

湯殿山有料道路を下る(鶴岡市),14:53
道端に大きな実をつけた オオウバユリCardiocrinum cordatum var. glehnii,ユリ科 ウバユリ属 ) があった。 さきほどは「とうふ道」を通った際に,根元から折れたオオウバユリを見かけた。 この辺には多いようだ。

湯殿山有料道路を下る(鶴岡市),14:53
実をつけた オオウバユリCardiocrinum cordatum var. glehnii,ユリ科 ウバユリ属 )

往路で入った六湯殿山神社参道の入口まで戻った(鶴岡市),14:54

砂防ダムにある銘板を望遠撮影(鶴岡市),14:55
これを見てこの沢が「八溝沢」であることがわかった。 この八溝沢は地図には描かれていないが,この先で車道をくぐって流れている。

向い側にある湯殿山神社参道へ(鶴岡市),14:55

湯殿山神社参道を西南西へ(鶴岡市),14:56
1枚目:入口には「湯殿山神社参道」と書かれた標柱が立っていた(これは往路でも撮影していた,気づかなかったが)。 2枚目:沢(八溝沢?)沿いを下って行く。

この辺の右手(北)にも池があるはずなのだが・・・(鶴岡市),14:57-14:58
1〜3枚目:パノラマ撮影。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。
道路際からは池はまったく見えないので,とりあえず右の薮に入ってみることにした。 さきほど沢で靴を洗ったばかりなので,もう薮漕ぎは止めたいのだが,,と思いつつ。

Part XII: 湯殿山神社参道〜湯殿山宿舎前〜湯殿山口バス停〜鶴岡エスモール
2013.08.21, 14:59 - 16:44