国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:04
仕切付きの歩道はここまで。ここから先は道幅も狭い上,
快晴の日曜日の午後,ということで裏磐梯から戻るたくさんの車が通る道を走らなければならない。
これがあるのがわかっていたので,当初は輪行するのを躊躇したほど。
ゆっくり注意深く走ればなんとかなるだろうと考えて来たのだが,,。
国道459号・県道2号際の湿地(北塩原村),14:05, 14:06, 14:07
1枚目:なんとなく良さそうに見えたので,,。
2枚目:ここで
採集(国道459号・県道2号際の湿地-01)。
期待したが,翌日以降の観察ではあまり原生生物は観察できなかった。
さきほどまでの採集ポイントにはどれにも結構な数(種数)の原生生物がいたのだが,,。
ここが少ないのはどうしてだろう?
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
ユーグリファ(Euglypha sp.),
アスピディスカ(Aspidisca),
珪藻各種,
すぐ先にも同じような湿地があった(北塩原村),14:08
さきほど採集したばかりなので,ここはパス。
国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:08
その先にはさらに広い湿地があった。
国道459号・県道2号際の湿地(北塩原村),14:09
1〜4枚目:湿地の前でパノラマ撮影。
2,3枚目:湿地はかなり奥まで広がっているようだ。
国道459号・県道2号際の湿地(北塩原村),14:09, 14:10, 14:11
1枚目:西側には水路があって水が流れ込んでいた。
2枚目:水流が滞っている東側で
採集(国道459号・県道2号際の湿地-02)。
ドロリとした水垢が入ってきたので,ここも期待したが,さきほどの湿地と同様,
翌日以降の観察できた原生生物の種数はわずかだった。
もしかすると,この辺は今は水があるが,いずれ干上がってしまうのかも知れない。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
ミドリムシ(Euglena viridis),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
小型太陽虫,
未同定の裸性アメーバ,
ディフルギア(
Difflugia sp.),
トリネマ(Trinema lineare),
ツリガネムシ(Vorticella),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
ケンミジンコ,
国道459号・県道2号を南東へ??(北塩原村),14:11
採集を終えて自転車に乗って走り出そうとしたところ,道路の右側(HOTELLI, aaltoの入口脇)にも湿地というか,沼があるのに気づいた。
国道459号・県道2号際の湿地(北塩原村),14:12
地図(2段上の画像参照)を見ると,この奥に沼があるらしい。
地図には道路際にまで沼が広がっているようには描かれていないが,
もしかすると,この水辺はその沼とつながっているのかも知れない。
国道459号・県道2号際の湿地(北塩原村),14:13
近付いて道路側からパノラマ撮影。ここからは水際に近付きにくいので,左のHOTELLI, aaltoへ向う道側から迫ってみることにした。
国道459号・県道2号際の湿地(北塩原村),14:14
ここで
採集(国道459号・県道2号際の湿地-03)。
ここも見た目的には良さそうだったが,原生生物は少なめだった。
観察された生物:
ウチワヒゲムシ(Phacus ranula),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
小型鞭毛虫数種,
コアノキスチス(Choanocystis),
未同定の裸性アメーバ,
コクリオポディウム(Cochliopodium sp.),
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
Difflugia sp.),
ラッパムシ(Stentor sp.),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.),
ワムシ,
ケンミジンコ,
国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:17
1,2枚目:パノラマ撮影。途中にあるT字路。
1枚目:ここを左に入ると秋元湖の西端へ出る。
その途中には「甲府沼」というやや大きな沼がある(はず)。
国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:17-14:18
T字路を過ぎると左に沼が現れた。これは「甲府沼」そのものではないが,甲府沼の西にある小さめの沼だ。
名称不明。
国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:18
道路際(画面左)は深く落ち込んでいるが,対岸の沼岸には葦原がある。
あの辺に近付ければ採集できたかも知れない。
が,今回はここから眺めるだけにした。
Part XV: | 国道459号〜県道2号 米沢猪苗代線を南へ 2013.06.09, 14:18 - 15:00 |