県道3号 前橋大間々桐生線を西〜西南西へ(前橋市),11:03
前方に見えてきたのが国道17号バイパス 上武道路との立体交差だ。
あの手前右(北側)に次に目指す「新田塚沼」があるはず。
上武道路の手前で右にカーブ(前橋市),11:03
2枚目:右手に堤らしき場所が見えた。どうやらあそこが新田塚沼のようだ。
坂の手前から新田塚沼をパノラマ撮影(前橋市),11:04
沼の大部分は柵で囲まれている。沼岸は深く落ち込んでいる。これらは予想した通りだ。
ここは眺めるだけですぐに立ち去るつもりだったが・・・。
iPad mini で現在地とこの後のルートを確認(前橋市),11:06
ここからは北にある荻窪南公園へ向う予定だ。
それには,この先で右折して大正用水沿いを東へ進み,途中で右折して北上すれば荻窪南公園に着けるはず。
新田塚沼(前橋市),11:06
立ち去る前に沼の北岸を望遠撮影してみた。
北岸には固定柵がない。移動式の柵が並んでいるだけだ。
その奥を見ると湿地らしい場所があった(注)。
あそこなら水があるかも知れない。
予定を変えてあの湿地まで行ってみることにした。
注:MapFan+の地図(上段の画像)では,あそこも沼として描いてある。
新田塚沼,沼の北岸を進む(前橋市),11:08
1〜3枚目:途中でパノラマ撮影。
1枚目:堤防の北側。草で覆われているが湿地でよくみかける樹木があちこちに生えている。
3枚目:さきほど訪れた大日沼と同様,養殖用らしい設備がある。
ここも現役の養殖池なのだろうか?
新田塚沼(前橋市),11:09
土手の外側に水面が見えた。しかし,ここは段差があるので採集できない。他を探してみることにした。
新田塚沼,沼の北東端付近の様子(前橋市),11:09
湿地は沼の北側(1,2枚目)から西へ(3枚目)と広がっていた。
ただし,西側は草だけで,近くに住宅地が迫る。
新田塚沼,北東端からの眺め(前橋市),11:10
新田塚沼,北側の湿地(前橋市),11:13-11:14
1枚目:沼の北側にある湿地を枯れ草,枯れ枝をかきわけて進むと,わずかながら水面が見えた。
2枚目:期待しつつここで
採集(新田塚沼)。
しかし,翌日の観察では原生生物はほとんどいなかった。残念。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena viridis),
小型鞭毛虫数種,
ナベカムリ(Arcella sp.),
未同定の繊毛虫,
珪藻少々,
センチュウ,
新田塚沼北岸付近(前橋市),11:16-11:17
立ち去る前に近くで咲いていた花々を撮影。
これはさきほど訪れた谷地沼でも咲いていた
トウダイグサ(Euphorbia helioscopia)。
新田塚沼北岸付近(前橋市),11:17
1枚目:これはこの時期に多い
ヒメオドリコソウ(Lamium purpureum),
2,3枚目:そして,これは
ムラサキハナナ(オオアラセイトウ,Orychophragmus violaceus)。
新田塚沼北岸付近(前橋市),11:17-11:18
ナズナ(Capsella bursa-pastoris)
は半分以上が実に変わっていた。
新田塚沼,沼岸に並ぶ4つの竣工記念碑(前橋市),11:19
設置年を左からチェックすると,,。
左端:「昭和三十七年三月一日竣工」,
左から2番目:「昭和五十三年三月」,
左から3番目:・・・読めない,
右端:「平成九年二月吉日」とある。
右端には「新田塚沼護岸擁壁工事」とあるが,このキーワードで検索すると,
「有限会社 西村石材」のHP(主な工事歴)に「平成9年2月 新田塚沼護岸擁壁工事竣工記念碑」と記載があった。一致した(当然だろうが)。
次の目的地,荻窪南公園へ(前橋市),11:19-11:20
1枚目:上武道路の上泉地下道の脇にある,
2枚目:T字路を右へ。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
荻窪南公園へ,ややアップダウンのある狭い道を北北東へ(前橋市),11:20
新田橋(大正用水)の手前で左前右を撮影(前橋市),11:22
1枚目:上流側。
2枚目:これから橋を渡り,
3枚目:大正用水の左岸沿いを東南東〜東北東へ進む(途中で左にカーブする)。
Part VI: | 大正用水沿い〜荻窪南公園 2013.03.30, 11:23 - 11:37 |