HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 03 . 03 | お知らせ

2013.03.03, Part XV

迂回路〜新福雷橋〜吉野公園南の池

堤防に上がって南へ(つくば市),14:12

ほどなく迂回路の案内が現れた(つくば市),14:14
2枚目:この先にある新福雷橋の少し手前で堤防工事が行われているようだ。 ここに示された迂回路はやや曲りくねっているので,その東隣の直線道路を通ることにした。

Uターンして堤防を降りる,降りた先で右に折れる(つくば市),14:16

住宅地内を東に進んで・・・(つくば市),14:17
前方に小さな水路に架かる橋がある。あの手前を右折する。

水路沿いの直線道路を南南東へ(つくば市),14:17

水路沿いの直線道路を南南東へ(つくば市),14:19
前方に建設中の橋脚が見えてきた。あれはどうやら建設中の圏央道(首都圏中央連絡自動車道)のようだ。

途中にも迂回路の案内があった(つくば市),14:19, 14:21, 14:21
1枚目:左の水路には堰がある。 3枚目:小貝川方面へ向う道の脇に迂回路の案内がある。

工事現場を望遠撮影(つくば市),14:21
圏央道が小貝川にかかる場所で橋脚工事が行われているようだ。 それに伴って堤防も改修されているのだろう。

iPad mini で現在地を確認(つくば市),14:23
十字路に現在地が表示されている。かなり正確だ。

新福雷橋へ向う県道123号 土浦坂東線へ出て右折(つくば市),14:24

県道123号 土浦坂東線を西へ(つくば市),14:25
ここで圏央道と交差していた。

新福雷橋へ(つくば市),14:26
橋の袂に「常総市」の標識がある。 地図では橋の中央が境になっている。

新福雷橋を渡る(県道123号 土浦坂東線,つくば市→常総市),14:27
ここから先は 4年前(2009.04.05) にも訪れたことがある。なつかしい。


2009年04月の様子(2009.04.05,11:38撮影)。

新福雷橋を渡る(つくば市→常総市),14:27
川の中にダイサギ(チュウサギ?)がいた。望遠撮影。

右岸にある吉野公園へ(常総市),14:28
橋を渡り終えると左前方に公園が見えてくる。 この公園は旧小貝川の流路跡を利用した市営釣り場がメイン。
流路跡(池)の部分は常総市だが,大きく馬蹄形にカーブした池の内側(小貝川側)は つくば市になる。 これも旧小貝川に沿って集落の境ができていたため,のはず。


2009年04月の様子(2009.04.05,11:39撮影)。

吉野公園へ(県道123号 土浦坂東線,常総市),14:28
左が旧小貝川の流路跡を利用した釣り場。

交差点を左折,県道129号 下妻常総線に入る(常総市),14:30
1枚目:左の角にある「常総市営 吉野公園(へら鮒釣場)」の案内板を見つつ左折。 2枚目:2009年04月の様子(2009.04.05,11:40撮影)。

県道129号 下妻常総線を南へ(常総市),14:30

吉野公園前を通過(常総市),14:31
1枚目:手前が公園の駐車場。その奥の建物が管理事務所。 2枚目:公園の先(南)に見えるのが特別養護老人ホーム,よしの荘。その手前に池というか沼がある。

吉野公園南の池(常総市),14:31-14:32
ここ(2枚目)が 前回(2009.04.05)の採集ポイントだ。 前回は原生生物はあまりいなかったが,今回はどうだろう・・・?

吉野公園南の池(常総市),14:32
この辺は柵があって近付けないが・・・。


2009年04月の様子(2009.04.05,11:43撮影)。

吉野公園南の池(常総市),14:32
柵は途中まで。ここを左へ入って水際へ。

吉野公園南の池(常総市),14:34
前回同様,かなり足場が悪いが,木の根元を利用して水際へ近付くことができた。

吉野公園南の池(常総市),14:35
ここで採集(吉野公園の南にある池)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス( Trachelomonas dybowskiiTrachelomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, コレプス(Coleps hirtus), ウロトリカ(Urotricha), マルロモナス( Mallomonas mesolepisMallomonas sp.), イカダモ( Scenedesmus acuminatus), ゲミネルラ(Geminella), ケンミジンコ,

道路へ戻って,このまま南下して小貝川の右岸堤防に上がろうとしたが・・・(常総市),14:37

前輪のブレーキがきかなくなっていて焦った(常総市),14:40-14:41
1枚目:走り出してからたまたま右ブレーキ(前輪)をかけようとしたところ,まったく効かなくなっていた。 慌てて左ブレーキを握って自転車を停めた。 前輪をみるとブレーキのワイヤを引っ張る黒いレバーが外れていた。 さきほど採集するために自転車を持って岸辺に近付いた際,枯枝かなにかに当って外れてしまったようだ。 この画像はレバーを元の位置に戻した状態。これが正常(ブレーキが効く状態)。 レバーが跳ね上がるとワイヤが弛んでブレーキが効かなくなる。 これまでにも2,3度あった。 このレバーは何か物が当ると簡単に外れてしまう。知らずに走り出すと突然ブレーキが効かなくなるので結構危険だ。
2枚目:ハンドル側にはワイヤの引っ張り具合を調節するダイヤルのようなものがある。 これでブレーキの強さを調整してなんとか復活。

Part XVI: 小貝川右岸堤防〜平和橋〜迂回路〜福岡堰
2013.03.03, 14:42 - 15:11