HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 01 . 04 | お知らせ

2013.01.04, Part VII

田川自転車道(〜下石田橋〜神主橋〜川神橋)〜県営水環境整備事業神主地区

下石田橋が迫る(上三川町石田,いした),12:00

下石田橋の袂を横断(上三川町石田),12:01
2枚目:2012年01月の様子(2012.01.04,12:21撮影)。 3枚目:2009年01月の様子(2009.01.04,12:19撮影)。

振り返って下石田橋を撮影(上三川町石田),12:02

左右にくねりながら南南西へ向う(上三川町石田→上神主),12:02

神主橋が迫る(上三川町上神主),12:07

神主橋の袂を横断する(上三川町上神主),12:07

1枚目:2012年01月の様子(2012.01.04,12:27撮影)。 2枚目:2009年01月の様子(2009.01.04,12:22撮影)。

「水門の塗装・補修を行っています」という案内があった(上三川町上神主),12:07

振り返って神主橋とその下流側を撮影(上三川町上神主),12:08

2012年01月の様子(2012.01.04,12:28撮影)。

堰の名前を確認,「大山堰」(上三川町上神主),12:08
1枚目:標柱があった。「目的 大山堰,許可面積 九七九・四平方メートル」とある。 2枚目:ここは両岸に樋管がある。どうやらこの樋管の塗装・補修を行うようだ。 3枚目:ゲートを運かす装置にある銘板。 「田川大山堰,型式 油圧式転倒ゲート,純径間 20.5m 扉高 13m 2 門,完成 昭和45年3月,施工 上部 日本自動ダム株式会社,下部 株式会社 増渕組」 とある(注)。

注:日本自動ダム(株)の旧称は「日本自動堰(株)」。 ネットで検索すると「自動ダム」はわずか。「自動堰」だとやや多くヒットする。

川神橋が迫る(上三川町下神主),12:11
2枚目:2012年01月の様子(2012.01.04,12:32撮影)。 3枚目:2009年01月の様子(2009.01.04,12:27撮影)。

川神橋の袂を横断(上三川町下神主),12:12
ここは前回(2012.01.04),橋の欄干が新しくなっていた。

振り返って川神橋を撮影(上三川町下神主),12:12

2012年01月の様子(2012.01.04,12:33撮影)。

2009年01月の様子(2009.01.04,12:28撮影)。

前方に見えてきたのは川中子橋(上三川町下神主),12:13
橋を渡る前に右にある県営水環境整備事業神主地区へ。

ここで右へ降りて北側にある県営水環境整備事業神主地区へ(上三川町下神主),12:13

県営水環境整備事業神主地区(水環境神主公園)へ入る(上三川町下神主),12:13

2012年01月の様子(2012.01.04,12:34撮影)。

2009年01月の様子(2009.01.04,12:29撮影)。

県営水環境整備事業神主地区,台下川に架かる白鷺橋を渡る(上三川町下神主),12:14

白鷺橋から台下川の上流側を撮影(上三川町下神主),12:14
1枚目:左側の水路との合流点にアオサギArdea cinerea)がいた。 2枚目:アオサギを望遠撮影。
ここでは3年前(2010.04.04)にもアオサギを撮影している。


2010年04月の様子(2010.04.04,14:28撮影)。

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:15
1枚目:手前が白鷺橋の近くにある採集ポイントなのだが・・・。 2枚目:アオサギArdea cinerea)がまだいる。再度望遠撮影。

県営水環境整備事業神主地区,白鷺橋の近くにある採集ポイント(上三川町下神主),12:17
前回(2012.01.04) はここで採集したが,以前に増して草深くなっていて,足下がおぼつかないので今回は諦めた。

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:19
1枚目:ゆっくり歩いて台下川沿いを北へ。 2枚目:望遠撮影。まだアオサギArdea cinerea)がいる。 3枚目:と思ったら,飛び立ってしまった。その瞬間を撮影。

Part VIII: 県営水環境整備事業神主地区(水環境神主公園)
2013.01.04, 12:20 - 12:36