HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 04 . 29 | お知らせ

2012.04.29, Part VI

龍王峡自然研究路:〜兎はね〜かめ穴〜紫龍峡〜

崖から少し離れた場所を歩く,なんとなくホッとする(日光市),12:47

沢のような場所を通過(日光市),12:47
1,2枚目:はっきりした水路ではないが,水が流れている。 3枚目:右上を見ると,何やら構造物が。 この時は気づかなかったが,どうやらあそこが当初訪れたいと考えていた池(ないし沼)のようだ。 ここからはとても近付けそうにない。

「兎はね」の案内が現れた(日光市),12:48

「兎はね」の案内(日光市),12:48
「この付近の河床は巾 4mくらいのせまい廊下状になっていて,兎が跳ねて渡れるくらいなので, 兎はねと呼ばれています。」とある。

これが「兎はね」??(日光市),12:48-12:49
河床方向をパノラマ撮影。たしかに対岸との距離は短い。 しかし,私にはとてもジャンプして渡れそうにない距離だ。

手前の岩盤に水たまりがあった,が・・・(日光市),12:49
水たまりを望遠撮影。 水の中に茶色に変色した落ち葉がたまっているのがわかる。 しかし,水垢はあまりなさそうだ。 いずれにしてもあそこに降りるのはとても無理だ。
上段の2枚目の画像を見るとわかるように, 途中までは降りて行く道らしきものがあるのだが,怖くてとても先まで行く気になれない。

崖から迫り出した橋を渡る(日光市),12:49

龍王峡自然研究路を北西へ(日光市),12:50
橋の手前の崖淵で咲いていたオオタチツボスミレViola kusanoana)? 通常は上向きの距が,これは下向きだ。また,若干紫色だ。オオタチツボスミレではない? かといってタチツボスミレViola grypoceras)とも違う気がする。

崖から迫り出した橋を渡る(日光市),12:51

道標があった(日光市),12:52
「白岩園地←0.8K,むささび橋→0.5K」とある。 さきほどむささび橋を発ったのが12:36だったので,500mを移動するのに16分かかったことになる。 1 km だと30分のスピード。通常の半分だ。かなり遅い。当然だが。

ここにも「かめ穴」の案内があった(日光市),12:53

対岸の様子を撮影(日光市),12:53
たしかにあちこちにポットホールがある。

階段を上がる(日光市),12:54

ピンク〜明るい紫の花(日光市),12:54
これがヤシオツツジRhododendron quinquefolium)?

カメラが傾いてしまったが・・・(日光市),12:54
崖が少し崩れて道幅が狭くなっている場所があった。 左に傾斜してもいるので若干ビビった。

手摺付きの木道に上がる(日光市),12:55

階段を降りる,その先はゴツゴツした岩場だ(日光市),12:55

右にカーブしていく途中に案内板があった(日光市),12:55

「紫竜峡と安山岩」の案内板(日光市),12:55
「この付近は紫竜峡といわれ,岩の色が緑紫色しています。・・・」だそうだ。

対岸の岩を撮影(日光市),12:56
あれが安山岩? 手前にある新芽をつけた木の枝にピントが合ってしまい,うまく撮影できない。

Part VII: 龍王峡自然研究路:〜白岩展望台分岐〜
2012.04.29, 12:57 - 13:05