HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 09 . 08 | お知らせ

2011.09.08, Part XI

弥兵衛平湿原〜明星湖

弥兵衛平湿原(米沢市),11:51
1,2枚目:パノラマ撮影。 直角に左折した後,わずかに右折するが,前方で再度,大きく左折する。 これにより木道の向きは西北西,ないし,ほぼ西向きに変わる。

弥兵衛平湿原(米沢市),11:52-11:52
1枚目:左折する手前,木道脇に小さな池塘があった。 2枚目:やや離れているので,カップ付き指示棒を使って, 3枚目:採集(弥兵衛平湿原-6)。 ここにも 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis) がいた。
観察された生物: キロモナス(Chilomonas paramecium), ミドリムシ(Euglena mutabilis,中型&小型), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina)多数, アミカムリ( Nebela carinata), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis), ボツリオコッカス( Botryococcus sudetica), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia)多数, ハタヒモ(Netrium oblongum), フタボシモ(Cylindrocystis), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), Bambusina brebissonii, ワムシ,

弥兵衛平湿原(米沢市),11:54
1枚目:大きく左に折れる地点の左手前にも池塘があった。 2枚目:さきほどの場所に近いし,深く落ち込んでいるので,ここはパス。 すでにかなりの量のサンプルが採れているので,そろそろ控えなくては。

弥兵衛平湿原(米沢市),11:55
さらにゆるやかに左へカーブする。これで西向きから西南西,ないし,南西に向きが変わる。

弥兵衛平湿原(米沢市),11:55
1枚目:木道脇に池塘があった。 2枚目:今度は採集(弥兵衛平湿原-7)。 ここでやっと アンフィトレマ(Amphitrema stenostoma) が見つかった。他にもいるのだろうが,数が減ったか,たまたま数の少ない場所に駒込ピペットを差し込んでしまったのかも知れない。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ヒアロスフェニア(Hyalosphenia sp.), 珪藻各種, アミカムリ( Nebela carinata), アンフィトレマ(Amphitrema stenostoma), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ボツリオコッカス( Botryococcus sudetica), ヒザオリ(Mougeotia), ホシガタモ( Staurastrum wandae), ハタヒモ( Netrium digitusN. oblongum多数), タテブエモ( Penium polymorphumPenium sp.), クロオコッカス( Chroococcus pallidusC. turgidus), センチュウ,

弥兵衛平湿原(米沢市),11:58
1〜3枚目:パノラマ撮影。 広々とした湿原が目の前に広がると,右の潅木地帯に沿って右に旋回しながら向きを変える (その結果,南西向きから北西向きに変わる)。
この時,湿原の先に木道が見えた(2,3枚目)。最初はまた別の木道があるのかと不思議に思ったが, 後で地図と照らし合わせて,あそこは今自分が歩いてきた木道(右から左へ)であることに気づいた。 この辺の木道は手前の湿原の縁をぐるりと反時計回りに歩くように敷設されていたのだった。
2枚目:前方に見える山は,おそらく東大巓(標高 1927.9 m)。

弥兵衛平湿原(米沢市),11:59
木地帯に沿って右旋回をした後は,北西に向ってまっすぐ進む。

弥兵衛平湿原,北西に向ってまっすぐ進む(米沢市),12:00
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左に2つの山が見えるが,左端が西吾妻山(標高 2035 m)に近接する梵天岩&天狗岩(標高 2005 m)で, 左が中大巓(標高 1963.6 m)のはず。

弥兵衛平湿原,明星湖が見えた(米沢市),12:01
1〜3枚目:パノラマ撮影。

弥兵衛平湿原,明星湖(米沢市),12:01
1,2枚目:パノラマ撮影。 木道は明星湖を右に迂回してさらに北西に向って敷設されているようだが, ここから見るかぎり湖の岸辺に近付ける場所は無さそうだ(左奥にあったかも知れないが,,)。 時間も時間なので,そろそろ引き上げることにした。ここでUターン。

弥兵衛平湿原(米沢市),12:02-12:03
1枚目:元来た道を辿り南東に向って歩く。 2枚目:前回同様,歩きながら前日,宿泊したホテル近くのコンビニで購入したアンパンを食べることにした。 3枚目:アンパンを食べながら歩いていると, 木道脇の草むらにキベリタテハNymphalis antiopa)が舞い降りた(この画像は望遠モードで撮影)。 近付いてマクロ撮影しようとしたが,逃げてしまった。

弥兵衛平湿原(米沢市),12:05
1〜3枚目:パノラマ撮影。広々した湿原の先に東大巓(標高 1927.9 m),西吾妻山&梵天岩(凡天岩)・天狗岩,中大巓を眺めながら南東に向って歩く。

東大巓(標高 1927.9 m)を望遠撮影(米沢市),12:05

西吾妻山と中大巓を望遠撮影(米沢市),12:05
1枚目:西吾妻山(標高 2036 m)と中大巓(標高 1963.6 m)を一緒に入れて撮影(注)。 2枚目:望遠モードを最大にして西吾妻山を撮影。 3枚目:望遠モードを最大にして中大巓を撮影。 山頂の中央やや左に尖った岩らしものと,その脇にある標柱があるのがわかる。 あきらかにあそこが人形石(標高 1963.6 m)だ。 参考までに,前回人形石の近くで撮影した画像を以下に示す。

注:西吾妻山(標高 2036 m)の右に別のピーク(2つが近接している)があるが, あそこが梵天岩と天狗岩(標高 2004 m)のはず。

前回の様子(2007.07.01,14:08-14:11撮影)。
1,2枚目は今回とほぼ同じ方角から撮影している。

弥兵衛平湿原(米沢市),12:06-12:07
潅木地帯の縁を歩いて180°向きが変わる地点。ここで南東向きから北西向きに変わる。 そのすぐ先で,右に曲るので結果として北東へ向きが変わる。

弥兵衛平湿原(米沢市),12:07
しゃがんで撮影。 カメラが左に傾いてしまったようにも見えるが,実際に地平線が左下がりだったかも。

Part XII: 〜明月荘・東大巓分岐〜西吾妻一切経縦走線を西へ
2011.09.08, 12:08 - 13:07