HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 04 . 17 | お知らせ

2011.04.17, Part I

馬橋駅〜松戸馬橋高校前

武蔵野線 北朝霞駅から10:25発の東京行きに乗車(朝霞市//),10:22-10:57
2枚目:新松戸駅で常磐線各駅停車 代々木上原行きに乗換える予定。

定刻通り新松戸駅に到着(松戸市),11:01

階段を降りて常磐線のホームへ(松戸市),11:02

定刻通り馬橋駅に到着(松戸市馬橋),11:09

馬橋駅の西口から外へ(松戸市馬橋),11:12

前回まで工事中だったが,屋根付きのペデストリアンデッキが完成していた(松戸市馬橋),11:13

前回の様子(2010.03.22,10:44撮影)。

左の階段を降りる(松戸市馬橋→西馬橋蔵元町),11:13

前々回の様子(2008.11.30,11:50撮影)。

階段の途中から駅前広場の噴水池を撮影(松戸市西馬橋蔵元町),11:14

前回の様子(2010.03.22,10:44-10:45撮影)。

階段の近くで自転車を組み立てGPSをセット(松戸市西馬橋蔵元町),11:18

駅前広場の噴水池,上下がずれてしまった(松戸市西馬橋蔵元町),11:18

前回の様子(2010.03.22,10:49撮影)。

駅前広場の噴水池(松戸市西馬橋蔵元町),11:19-11:20
これまでここでは採集しなかったが,適当に水垢があったので採集してみた (馬橋駅前広場の噴水池)
原生生物はわずかだが,こういった場所でよくみかける 小型のツヅミモ(Cosmarium laeve) がいた。この種類は他の原生生物がほとんどいないような市街地にあるコンクリート製の池などでよく見つかる。 これまでにも,千葉県庁前の小さな池( 羽衣公園,2003.7.20)や, 渡良瀬川河川敷にある 小梅琴平公園(2006.4.22, 2009.4.11), 北鴻巣駅前の池(駅前公園,2009.2.22, 2010.3.12)などで観察している。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, 小型鞭毛虫数種, 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum integrum), ツヅミモ( Cosmarium laeve),

駅西口交差点を渡り,サンライズ通りを西へ(松戸市西馬橋蔵元町),11:21

サンライズ通りを西へ(松戸市),11:22
2枚目:前回の様子(2010.03.22,10:50撮影)。 3枚目:前々回の様子(2008.11.30,11:59撮影)。

交差点を直進(松戸市),11:24

サンライズ通りを西へ(松戸市),11:25-11:26
2枚目:こういう場所で目立つナガミヒナゲシPapaver dubium)。

サンライズ通りからいちょう通りへ(松戸市),11:28
横断する車道沿いに水路があるが,前回同様,名称不明。 これより先は「いちょう通り」。

いちょう通りを西へ(松戸市),11:28

坂川に架かる馬橋旭大橋を渡る(松戸市),11:30
1枚目:前方左は旭町小学校の体育館。手前を横切るのが坂川。


前回の様子(2010.03.22,10:56-10:57撮影)。

旭町小学校の先は松戸馬橋高校(松戸市),11:31

松戸馬橋高校と旭町小学校の間を流れる水路(松戸市),11:31
自然豊かだが,採集できそうにない。 この先の松戸馬橋高校の校舎も撮ろうとしたが,門から大勢の生徒が出て来たので, 撮影するタイミングを失った。
年々,自然豊かになっている。というか手入れが行き届いていないように見える。
2枚目:前回の様子(2010.03.22,10:58撮影)。 3枚目:前々回の様子(2008.11.30,12:07撮影)。

Part II: 主水新田交差点〜まこも池緑地
2011.04.17, 11:32 - 11:47