HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 06 . 26 | お知らせ

2010.06.26, Part III

葉山山頂へ(大石沢沿いを進む)

橋を渡った後は,いったん大石沢から離れていく(長井市),10:40
橋を渡った後は右へ曲って斜面を上がっていく。その途中で大石沢の下流方向を撮影。 写っているのは,上がってきた沢の右岸沿いの道。

上と同じ位置からややズームにしてパノラマ撮影(長井市),10:40
1枚目:上にも写っている沢の右岸沿いの道。 2枚目:さきほど渡った橋の手摺部分が,わずかに写っている。 手前は上がって来た道。両側が草で覆われている。

薮が深くなってきたので,熊避けの鈴を付ける(長井市),10:41
1枚目:坂は途中で左に折れて,ふたたび斜面を上がっていく(1回目の屈曲,最初だったので写真を撮り忘れた)。 前方で右に折れたはずだが,草が多くてわからない(2回目の屈曲,これも同様)。 2枚目:その途中で,いつも通り熊避けの鈴をザックに装着。 ただし,この辺は沢音が大きいので,多少鈴が鳴ってもわかりにくい。

右に傾斜した坂を上がり,前方で左に折れる(長井市),10:43-10:44
1枚目:日陰の場所で立ち止まって撮影。とにかく暑い。 2枚目:前方で左に折れる (3回目の屈曲,この辺から,どれほどの九十九折りなのかを確認するため,すべての屈曲点を撮影していこうと決めた)。

左に傾斜した坂を上がる(長井市),10:44

左に傾斜した坂を上がる(長井市),10:45-10:46
1,2枚目:この辺の路面は落ち葉が敷き詰められている。歩きやすい。 3枚目:途中にある倒木。

沢になった道(現在地の確認, 長井市),10:48
ここで右にV字状に折れる(4回目の屈曲)。 角周辺は岩だらけ。右上から水が流れ落ちているため沢のようになっている。

右に折れる途中でパノラマ撮影(長井市),10:48-10:49
1,2枚目:屈曲点からパノラマ撮影。 1枚目:これから上がる道。右に傾斜している。 2枚目:上がってきた道。屈曲点付近だけ岩だらけで水が流れている。右の大石沢へ流れ落ちているようだ。

右に傾斜した坂を上がり,ここで左に折れる(長井市),10:49
2枚目:ここが5回目の屈曲。

左に傾斜した坂を上がる(長井市),10:50

再び路面が冠水状態,タオルを濡らす(長井市),10:50-10:51
1枚目:やや右にカーブしている。この辺は道の上を水が流れている。 2枚目:よく見るとやや水深のある場所があった。 3枚目:タオルをその水に浸してしぼり,汗をぬぐった。 タオルにはややゴミが着いてしまったが,ひんやりして気持ちが良い。

これは?(長井市),10:52
??

ゆるく左にカーブ,道は左に傾斜したまま(現在地の確認, 長井市),10:54
1,2枚目:進行方向をパノラマ撮影。 屈曲点(2枚目)が沢になっていて,右から水が流れ落ちている(倒木の脇)。 なお,ここは曲がっても左に傾斜したままなので,九十九折りの屈曲点としては数えない。

途中で小さな沢を越える(長井市),10:54
1,2枚目:左の崖〜水没している道を様子をパノラマ撮影。

沢を越えた後の様子(長井市),10:55
1枚目:沢を越えた後,振り返って撮影。 2枚目:同地点からの遠方の眺め。

左に傾斜した道,草むして足下が見えにくい(長井市),10:55
1枚目:沢を越えた先もまだぬかるんでいる。 2枚目:草に隠れてわかりにくいが,左側は急な崖になっている。足を踏み外すとかなりヤバイ。

Part IV: 葉山山頂へ(九十九折りの坂道を上がる-1)
2010.06.26, 10:56 - 11:09