HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 05 . 16 | お知らせ

2010.05.16, Part III

こんぶくろ池〜十余二工業団地内

幹線道路を北東へ(柏市),13:14-13:16

こんぶくろ池に到着(柏市),13:16

こんぶくろ池,ここから中へ(柏市),13:17

こんぶくろ池,右前方から林の中へ(柏市),13:17

前回の様子(2009.12.6,13:39-13:40 撮影)

日射しが強いせい??(柏市),13:17
1枚目:真っ暗になってしまった。 2枚目:前回の様子(2009.12.6,13:40 撮影)

こんぶくろ池,遊歩道を進む(柏市),13:18

こんぶくろ池,ここを左へ進むと・・・(柏市),13:18
Y字路が現れた。こんぶくろ池は左へ入ってすぐ先にある。 右の先は・・・不明。

こんぶくろ池に到着(柏市),13:18
1,2枚目:パノラマ撮影。 薄ぐらいので仕方がないのかも知れないが,,。全体に霞んだような画像になってしまった。


前回の様子(2009.12.6,13:41-13:42 撮影)

こんぶくろ池(柏市),13:18-13:19

こんぶくろ池(柏市),13:20

こんぶくろ池,水際の様子(柏市),13:20
前回(2009.12.6)はここで採集したが,,。 原生生物はほとんどいなかった。今回も見るからに原生生物はいそうにない。 ので今回はパス。


前回の様子(2009.12.6,13:44-13:45 撮影)

こんぶくろ池,池脇の遊歩道へ(柏市),13:21
1〜3枚目:池の南側からパノラマ撮影。 南縁沿いに遊歩道が続いている。 前回は池の周囲を歩いただけで立ち去ったが, 今回はこの遊歩道を少し歩いてみることにした。

こんぶくろ池,う〜む色が悪い(柏市),13:21
新緑が目に眩しいので撮影してみたのだが,,どうも生き生きした色合いにならない。

こんぶくろ池,池に続く水路に架かる橋が現れた(柏市),13:22

こんぶくろ池,橋から見た水路の様子(柏市),13:22
水深は浅い。水は澄んでいる。水底は泥状。藻塊はまったく見当たらない。 よって原生生物はあまり期待できない。

こんぶくろ池,橋の先で2方向に分岐していた(柏市),13:22
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:この時はわからなかったが, 「柏市 こんぶくろ池自然博物公園 基本計画の概要」(PDFファイル, 2.2 MB) によると,この先には「湿地モデル」という区画があるらしい。 ただし,計画なので現在どうなっているかは不明。 3枚目:右は水路沿いの道。この先(南)には弁天池という別の湧水源があるようだ。 湧水源なので,原生生物に関してはこんぶくろ池と同じはず。なのでここで引き返すことにした。

こんぶくろ池,橋脇の水底で採集(柏市),13:25
せっかくなので橋の上から水底の泥の上をピペットでなぞって採集(こんぶくろ池)。 予想通り原生生物はほとんどいない。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus), 小型トラケロモナス(Trachelomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, ユーグリファ(Euglypha tuberculata), ラクリマリア(Lacrymaria), 珪藻少々,

自転車の後輪のスポークが外れて切れていた(柏市),13:26-13:28
今日は,柏の葉庭球場あたりで後輪がややおかしな音を立てた。 その後,音はしなくなったのでそのままここまで走ったが,こんぶくろ池を立ち去ろうとすると, ふたたび,後輪から異音がした。 気になって見てみると,後輪のスポークが1本外れて,その先端がチェーンに当たって切断されていた。 この自転車はよくスポークが外れる。これで何本目だろうか・・・。
1本外れた程度では走行に支障はないが,衝撃には弱くなるはずなので, 今回は早めに輪行を切り上げることにした。
もともと今日はスタートするのが遅かったので,あまり時間的余裕はないのだが, この後,今回のメインの採集ポイントである「柏ビレジ水辺公園」&「あけぼの山公園」を訪れた後, 手賀沼の周囲を走ろうかとも考えていた。 しかし,スポークが外れたので,手賀沼は止めて,早々に戻って近所の自転車店に修理を依頼することにした。

さらに北東へ,途中で国道16号を横切る(柏市),13:30-13:33
2枚目:国道16号を横切る。 2〜4枚目:ここの両側は十余二(とよふた)工業団地。 4枚目:東洋鋼鈑株式会社脇を通過中。

Part IV: 県道7号 我孫子関宿線〜柏たなか駅〜柏ビレジ水辺公園
2010.05.16, 13:33 - 13:48