HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 08 . 13 | お知らせ

2008.08.13, Part III

三ッ石山登山道(2)

二股に分かれている場所(八幡平市),09:21
1枚目:途中,道が二股に分かれて場所があった。これは地図にはない。 2枚目:左はやや斜めに傾いていることから,尾根沿いの見晴らしのよい場所を通るのだろう。 ただし,その分危険があるかも。 3枚目:右は平坦だが見通しの悪い薄暗い道。こちらの方が安全そうなので,右へ進む。 4枚目:ほどなく左の道との合流点が現れた。わずかな距離なので地図にないのは当然。

傾斜の緩やかな登山道を進む(八幡平市),09:22-09:26
1枚目:普通の山道。 2枚目:ピンぼけだが,このように所々で道が二列に分かれている。 3,4枚目:平坦な道が続く。

やや下る場所もある(八幡平市),09:26

道端には大きなキノコが(八幡平市),09:26-09:27
道の所々に比較的大きなキノコが育っていた。 これは??)。

三ッ石山登山道を登る(八幡平市),09:28-09:31
1枚目:平坦な広場のような場所を通過。 2枚目:大きな倒木。道幅の分だけを切り取ってある。御苦労様です。 3,4枚目:幹の途中で折れた木が道の上に覆い被さっている。

三ッ石山登山道を登る(八幡平市),09:31-09:32
これはシロヨメナAster ageratoides ssp. leiophyllus)?

松川温泉から 1.1 km 地点を通過,あと2.6 km(八幡平市),09:33
1,2枚目:平坦な道の途中に道標があった。 3枚目:ここが松川温泉から 1.1 km 地点。 登山口を出発したのが 08:50だったので,1.1 km歩くのに43分かかったことになる。

三ッ石山登山道を登る(八幡平市),09:34
これはソバナAdenophora remotiflora)。 この花はあちこちで咲いていた。

三ッ石山登山道を登る(八幡平市),09:35-09:36
これはおそらくマルバキンレイカPatrinia gibbosa)。

尾根筋を通る(八幡平市),09:37
ここは平坦なのは狭い道の幅のみ。道の両側は傾斜している。

(八幡平市),09:40?
聞き慣れないセミの鳴き声がしたので,デジカメの録画機能を利用して音を記録したはずだが,どういう訳か音がほとんど記録されていない。

                ←音声

Part IV: 三ッ石山登山道(3)
2008.08.13, 09:43 - 10:12