HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 09 . 21 | お知らせ

2007.09.21, Part IV

大谷地〜長沼

長沼ルート沿いに広がる 大谷地(鹿角市),09:32-09:33
1枚目:湿原へ近付く分岐があった。 2枚目:左折して木道を進むと,木道の先端のすぐ先に池塘があった。

長沼ルート沿いに広がる 大谷地(鹿角市),09:33
池塘をパノラマ撮影。 だいぶ水が少ないが,手前にはミツガシワMenyanthes trifoliata)が生えていた。

長沼ルート沿いに広がる 大谷地(鹿角市),09:33-09:35
木道近くで採集(大谷地-2)。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, カリキモナス(Calycimonas physaloides), 太陽虫の一種, ナベカムリ(Arcella), フセツボカムリ(Centropyxis), ディフルギア( Difflugia bacilliferaD. oblonga), ラッパムシ(Stentor), Chlorobotrys ?, 珪藻少々, ツリガネムシ(Vorticella) イカダモ(Scenedesmus sp.), サヤミドロ(Oedogonium), クレブソルミディウム(Klebsormidium), ゲミネルラ(Geminella sp.), BulbochaeteMicrothamnion kuetzingianum, ヒザオリ(Mougeotia), カメガシラモ(Tetmemorus granulatus), ミカヅキモ( Closterium abruptumC. pronum), トゲツヅミモ(Xanthidium antilopaeumX. armatum), ウネリマクラ(Docidium undulatum), ケズネモ(Gonatozygon), ツヅミモ( Cosmarium nymannianum ? 初観察Cosmarium sp.2種), ホシガタモ( S. hystrix), フタボシモ(Cylindrocystis), イボマタモ( Euastrum affine?, E. cuneatumE. pinnatum), ハタヒモ(Netrium digitus), カワモヅク(Batrachospermum), Achromatium, ユレモ(Oscillatoria), ケンミジンコ, イタチムシ,

長沼ルート沿いに広がる 大谷地(鹿角市),09:36
1枚目:また湿原へ近付く分岐があった。 2枚目:近付いてみる。

長沼ルート沿いに広がる 大谷地(鹿角市),09:36-09:38
1〜3枚目:木道の端で周囲をパノラマ撮影。右肩上がりになってしまった。 4,5枚目:近くの池塘で採集(大谷地-3)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ(E. mutabilis), トラケロモナス(Trachelomonas volzii), カリキモナス(Calycimonas physaloides), キクリディオプシス(Cyclidiopsis), アニソネマ(Anisonema), ペラネマ(Peranema), 太陽虫の一種, フセツボカムリ( Centropyxis aculeataC. constricta ?), アミカムリ(Nebela sp.), ディフルギア( Difflugia bacillariarumDifflugia bacillifera), ディアフォロドン(Diaphoropodon), Chlorobotrys ?, 珪藻類, イカダモ(Scenedesmus sp.), 太陽虫に似た緑藻?, サヤミドロ(Oedogonium), ミクロスポラ(Microspora), クレブソルミディウム(Klebsormidium), Microthamnion kuetzingianum, ミカヅキモ( Closterium pronum), ツヅミモ( Cosmarium sp.), ウネリマクラ(Docidium undulatum), トゲツヅミモ(Xanthidium antilopaeumX. armatum), イボマタモ( Euastrum pinnatum), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ(Cylindrocystis), クロオコッカス(Chroococcus2種), Achromatium, ユレモ(Oscillatoria), Hapalosiphon, ワムシ, クマムシ, イタチムシ, ケンミジンコ,


長沼ルート沿いに広がる 大谷地(鹿角市),09:38-09:39
1枚目:しばらく行くと,2枚目:またあった。4ケ所目。 3枚目:近付いてみるが,4枚目:ここには木道近くに池塘がない。 5,6枚目:とりあえず眼前の湿原をパノラマ撮影。ここは大谷地の北端部。


大谷地から長沼へ(鹿角市),09:40-09:41
1枚目:大谷地脇を過ぎると,そこから先は木道もなくなり通常の山道になる。 2枚目:すぐ近くに小さな池があった。薄暗く水は澄んでいた。原生生物はあまりいそうにないので,ここでは採集せず。 3枚目:前方で右にカーブしつつ,昇り坂となる。

長沼へ(鹿角市),09:42
途中の道端で見かけた。 これはおそらくヒロハテンナンショウArisaema robustum)の実。

長沼へ(鹿角市),09:45-09:48
1枚目:途中の平坦な場所にあった木道。 2枚目:これはすぐに終わった。 3枚目:道端のムシカリViburnum furcatum)の若木。林床にたくさん生えていた。

長沼へ(鹿角市),09:49-09:50
1枚目:坂を登る。 2枚目:尾根に上がる。ここからは下り。 3枚目:下る前に振り返って遠方の山々を撮影。遠くに白い蒸気が上がっているが,あれはこの付近に何ケ所かある地熱発電所から出ているものと思われる。

長沼へ(鹿角市),09:54-09:56
1枚目:坂を下り始めると,, 2枚目:ほどなく前方に長沼の水面が見えてきた。 3枚目:赤い実をつけたムシカリViburnum furcatum)。

Part V: 長沼〜大谷地
2007.09.21, 09:57 - 10:41