牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:29-13:30
道の途中から前方に見える茶臼岳の噴気孔を撮影。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:31
途中にある「熊は恐い動物?」の案内板。
「環境省」とあるので比較的最近設置されたもののようだ。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:32
1枚目:徐々に岩が多くなってくる。
ただし,この辺は岩の角が丸みを帯びている。この先では角の尖った岩ばかりとなる。
2枚目:噴気孔がまじかに見えてきた。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:34
これは??()。
イタドリの仲間のように思うのだが,,,。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:35
「ハイマツ(這松)」の案内板。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:36
1枚目:岩がゴロゴロしているが,所々,丸太などで階段が造られてあるため歩きやすい。
2枚目:道標「牛ケ首 0.4 KM,三斗小屋 3.4 KM」。
前の道標(牛ケ首 0.6 KM,13:28)から200m進んだ。所要時間 8分。すなわち4分で100m。
その前(牛ケ首 0.7 KM→牛ケ首 0.6 KM)は3分で100mだったので,次第に進む速度が落ちているのがわかる。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:38
若干休憩してから,振り返って姥ケ平方向(西)を撮影。
2,3枚目:同じ場所をピントを合わせる位置を山(2枚目)と空(3枚目)に変えて比較してみた。
空は3枚目の方がよく写っているが,森の部分が暗くなってしまう。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:39
所々にこんな印が。
この辺はハッキリした道になっていないので,このような道しるべがある。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:40-13:41
途中にある「シラタマノキ(白玉の木)」の案内板。
これは,さきほど「ひょうたん池」の周辺で撮影した。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:41
途中にある若干の薮を抜けると・・・。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:44-13:45
1枚目:いよいよ茶臼岳が眼の前に。
2枚目:傾斜を確認するために左(北)側の斜面を撮影。およそ0.4。やや急。
3枚目:右(南)側の斜面。こちらは前方で尾根が南月山(標高 1775.8m)が続いているため傾斜がはっきりしないが,
こちらもおよそ0.4余。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:47
1枚目:「三斗小屋 3.6 KM,牛ケ首 0.2 KM」の道標。
前の道標(牛ケ首 0.4 KM,13:36)から200m進んだ。所要時間 11分。すなわち5.5分で100m。
さらにスピードが落ちた。これまでの500mの結果をまとめると以下のようになる。
牛ケ首 0.7 KM→0.6 KM 3分/100m
牛ケ首 0.6 KM→0.4 KM 8分/200m(4分/100m)
牛ケ首 0.4 KM→0.2 KM 11分/200m(5.5分/100m)
2枚目:同じ位置から振り返って撮影。姥ケ平が遠くに見える。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:51
まだまだ登りが続く。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:52
途中にある「エゾリンドウ」の案内板。
休憩がてら見る(読む)のにはちょうどいいかも。
エゾリンドウは今がシーズン。すでに何株も撮影した。
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:53
1枚目:道標が壊れている。この時は気付かなかったが,先の方に道標の板の部分が落ちている。
撮影すればよかった(注)。
2枚目:前方に「峰の茶屋跡避難小屋・ロープウェイ山頂駅分岐」を示す道標が見えてきた。
注:これまでの流れからすると「三斗小屋 3.7 KM,牛ケ首 0.1 KM」てな感じか?
牛ケ首へ,茶臼岳南西斜面を登る(那須町),13:56
ここで周囲をパノラマ撮影。
3枚目:「峰の茶屋跡避難小屋・ロープウェイ山頂駅分岐」の近くからも若干の噴煙が上がっている。
時々,左(北)の方から風が吹くと硫黄というか火山ガスのような臭いがするようになった。
Part XI: | 牛ケ首〜那須ロープウェイ山頂駅 2007.09.03, 13:57 - 14:32 |