HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 05 . 03 | お知らせ

2007.08.06, Part III

笹森山の南尾根〜笹森山頂上・湯森山分岐〜湯森山・国民休暇村分岐

笹森山の南尾根を登る(仙北市),07:22
次第に薮が多くなってきたので,この辺でクマ避けの鈴を付けることにした(注)。

注:これは今回大変役に立った。後述するが,コースの途中,2ケ所でクマの糞らしきものを発見。 さらに,千沼ヶ原の手前ではすぐ近くでクマの鳴き声がした。 そのため,途中からは手で鈴を持ち,大きく鳴らしながら歩くことでやっとのこと千沼ヶ原まで往復することができたからだ。

笹森山の南尾根を登る(仙北市),07:28-07:31
まだまだ続く木と石でできた階段。 3枚目:振り返って撮影。視界は一向によくならない。

笹森山の南尾根を登る(仙北市),07:32-07:33
1枚目:傾斜が緩やかになった辺から木道に変わる。 2,3枚目:道端に咲いていたコバギボウシHosta albo-marginata

笹森山の南尾根を登る(仙北市),07:33-07:34
同じく 1,2枚目:シロヨメナAster ageratoides ssp. leiophyllus)?と 3,4枚目:シロバナトウウチソウSanguisorba albiflora

笹森山の南尾根を登る(仙北市),07:35
1枚目:傾斜があるところには木道がないが, 2枚目:平らになると再び木道が現れる。

笹森山の南尾根を登る(仙北市),07:36-07:37
コバイケイソウVeratrum stamineum)の若い実。

笹森山頂上・湯森山分岐(仙北市),07:39
1,2枚目:最初の分岐が現れた。画面には写っていないが,道標の左側に山頂へ登っていく遊歩道がある(注)。 ここは右折。ここから笹森山の東尾根を降りる。 3枚目:近くに咲いていたトウゲブキLigularia hodgsonii

注:国土地理院,および,一般の地図には描かれていないが,Google Earthで見るとしっかり写っている。 その衛星画像でみるかぎり他のルートへは通じていない模様。つまり頂上で行き止まり。 ちなみに復路では 反対側からこの分岐点を撮影した(道標の左側が駒ヶ岳八合目方面,右側が笹森山頂上方面)。

笹森山の東尾根を降りる(仙北市),07:39-07:42
1,2枚目:東尾根はこのような侵食の進んだV字状の道。所々狭く深い溝になっていて歩き難い。 4枚目:ムシカリViburnum furcatum

笹森山の東尾根を降りる(仙北市),07:42
このようなかなり段差のある場所も。

湯森山・国民休暇村分岐(仙北市),07:43-07:45
1,2,5枚目:ほどなく次の分岐が現れる。 ここは笹森山の北尾根を通って乳頭温泉郷にある国民休暇村へ向かうルート(注)と, 東にある湯森山へ向かうルート(1.0 km,4枚目)の分岐点。 3枚目:向かいには休憩用のベンチもある。 6枚目:この分岐から先は,湯森山の西尾根を登ることになる。 しばらく平坦な道が続いた後,次第に傾斜が強まりつつ登っていく。

注:画像には写っていないが,反対側に 「国民休暇村 4.5 km」(←復路で撮影)のプレートが打ち付けてある。

湯森山の西尾根を登る(仙北市),07:46
途中の道端に咲いていたオオノアザミCirsium oligophyllum subsp. aomorense

Part IV: 湯森山西尾根〜笊森山・焼森分岐/湯森山頂上〜湯森山東尾根
2007.08.06, 07:22 - 07:46