出雲大社(出雲市大社町),10:19-10:20
1,4枚目:横から見える本殿の屋根?千木が見える。
出雲大社(出雲市大社町),10:21
本殿の裏(北)にある攝社 素鵞社(そがのやしろ)。御祭神は須佐之男尊(すさのおのみこと)。
以前もここへ来たが(いつだったか年月日は定かではない),その時の記憶ではもっと小さい社のイメージが私の脳裏にあった。
今回はそれを確認するために訪れたのだが,実際は結構大きな社だった。記憶というのは曖昧なものだ。
何故,これを記憶しているかというと,前回ここを訪れた際に,老婆がこの社に向かって一心に祈っている場面に遭遇したため。
それが印象深く残っているので,再度訪れたかった。
出雲大社(出雲市大社町),10:22-10:24
3枚目:本殿裏側の西端にある「彰古館」。前回来た時は,ここに入ったような気がする。今回はパス。
出雲大社(出雲市大社町),10:26
出雲大社を出る(出雲市大社町),10:31-10:33
出雲大社の参道脇にある池(出雲市大社町),10:36-10:40
ここで採集(出雲大社の池-1a, -1b)。
たくさんの原生生物がいた。
ただし,主に腐食性の環境にいるミドリムシ類(Euglena, Phacus, Trachelomonas, etc.)などがほとんど。
とくにEuglena spirogyraがたくさんいて目立った。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena spirogyra)多数,
ウチワヒゲムシ(
Phacus longicauda,
P. pyrum,
P. torta,
P. triqueter,
P. warszewiczii),
レポキンクリス(
Lepocinclis fusiformis,
L. marssonii),
トラケロモナス(Trachelomonas armata,
T. superba,
T. volzii,
他のTrachelomonas sp.5〜6種),
ペラネマ(Peranema),
カリキモナス(Calycimonas sp.),
アクチノスフェリウム(Actinosphaerium),
マヨレラ(Mayorella),
ストリアメーバ(Striamoeba),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
フセツボカムリ(Centropyxis),
ディフルギア(
D. oblonga),
ナベカムリ(Arcella),
スピロストマム(Spirostomum teres),
ユープロテス(Euplotes),
コレプス(Coleps),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum)
ラブドスティラ(Rhabdostyla),
バジニコラ(Vaginicola),
タルケイソウ(Melosira),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
アミミドロ(Hydrodictyon),
イカダモ(
S. quadricauda),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
C. cornu),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
ワムシ数種,
注:地図サイトで調べると「浄の池」と書いてあるが,この名前で検索しても,この池についての記述は何も見つからない。
よって「浄の池」については,それが正式名称かどうかも含めて何もわからない。
出雲大社の参道脇にある池(出雲市大社町),10:40
ツユクサ(Commelina communis)
出雲大社の参道脇にある池(出雲市大社町),10:41
ここでも採集(出雲大社の池-2)。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena sp.),
ウチワヒゲムシ(
P. triqueter),
トラケロモナス(Trachelomonas armata),
アオミドロ2種(Spirogyra),
コウガイチリモ(
P. trabecula),
ミカヅキモ(
C. lunula),
ケンミジンコ,
ワムシ,
出雲大社の参道脇にある池(出雲市大社町),10:42-10:43
ツユクサ(Commelina communis)
出雲大社の参道脇にある池(出雲市大社町),10:45
Part III: | 出雲大社前駅〜浜遊の森 2006.09.22, 11:03 - 11:29 |