HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 07 . 06 | お知らせ

2006.07.06, Part V

菅平湿原(外周散策路)〜郵便局前バス停

菅平湿原 外周散策路を南へ,13:43-13:45
橋の袂に咲いていたオオマルバノホロシSolanum megacarpum)。
これまで和名不明としてきましたが,先日(2008.5),大橋(OHMY)さんから オオマルバノホロシではないかとご指摘を受けました。 文献等を調べたところ,諸々の特徴が合致したため,和名をオオマルバノホロシとしました。 ありがとうございました。

オオマルバノホロシ Solanum megacarpum オオマルバノホロシ Solanum megacarpum オオマルバノホロシ Solanum megacarpum オオマルバノホロシ Solanum megacarpum オオマルバノホロシ Solanum megacarpum オオマルバノホロシ Solanum megacarpum オオマルバノホロシ Solanum megacarpum

菅平湿原 外周散策路を南へ 湿原遊歩道への分岐,13:46

菅平湿原 外周散策路を南へ,13:46-13:48

菅平湿原 外周散策路を南へ,13:48

菅平湿原 外周散策路を南へ,13:49
さきほどまで山裾にあった霧が周辺の畑地帯まで流れてきた。

菅平湿原 外周散策路を南へ,13:50
これはガイドブックに紹介されていたサワオグルマSenecio pierotii)のようだが,ほとんど終わりかけている? ガイドブックには「群生」していると書いてあるが,そのような場所は見当たらなかった。終わってしまったのか, 植生が変化して数が減ったのか・・・。

サワオグルマ Senecio pierotti サワオグルマ Senecio pierotti

菅平湿原 外周散策路を南へ,13:51-13:52
ここで採集(菅平湿原 外周散策路)
おそらく原生生物はあまりいないだろうと思ったが,予想どおり。
観察された生物: 珪藻少々,

菅平湿原 外周散策路の南側を西へ,13:53-13:54
3枚目:カッコウ???

                        ←音声

菅平高原自然館の裏手が見えてきた,13:55-13:56

湿原を出る,13:57-13:58
1枚目:最初に通った湿原遊歩道と外周散策路の交差点が見えてきた。ここを右折。 2枚目:元きた木道を戻る。 3枚目:自然館脇の階段を上がって外へ出る。

水車小屋脇の池,13:59-14:00
菅平高原自然館前の駐車場広場脇には 水車小屋があるが,その水車の下が人造の池になっている。 ここで採集(菅平高原自然館近くの水車池)
この近辺では,このサンプルが一番,原生生物の種類が多かった。 ただし,種類組成をみるとクロロコックムなど平地の沼池によくみられるものが多い。湿原特有のものはいない。
観察された生物: Gymnodinium, クリプトモナス(Cryptomonas), ウチワヒゲムシ(Phacus torta), トラケロモナス(Trachelomonas), メノイディウム(Menoidium), コクリオポディウム(Cochliopodium), リトノタス(Litonotus), アンソフィシス(Anthophysis), オフィオキチウム(Ophiocytium bicuspidatum), トリボネマ(Tribonema), ミドリゾウリムシ(P. bursaria), イカダモ( S. quadricaudaS. acuminatus ), MonoraphidiumKirchneriellaDictyosphaerium, アオミドロ(Spirogyra), コウガイチリモ(P. trabecula), ミカヅキモ( Closterium aciculare), ツヅミモ( Cosmarium sp.), ワムシ,

郵便局前バス停へ戻る,14:02-14:07
1枚目:自然館前の駐車場を出ると,目の前は霧で被われていた。 2枚目:元来た道を戻る。先がよく見えない。 3,4枚目:同じ場所から撮影。3枚目は振り返って野菜の収穫風景を撮影。独特な形のトラクターに野菜を積み込んでいた。 4枚目:前方に郵便局前のT字路が見える。

郵便局前バス停へ到着,14:11
バス停から菅平ホテル方向を撮影。

Part VI: 郵便局前バス停〜上田駅〜小牧交差点
2006.07.06, 14:11 - 15:41