HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 06 . 01 |

2006.06.01, Part VIII

田ノ原湿原〜三角池

田ノ原湿原北端の休憩所,14:42
採集を終えるとすぐ先が木道の終点。その先に休憩所がある。そこで,遅い昼食をとることにした。

田ノ原湿原北端の休憩所,14:43-14:45
1〜3枚目:昼食をとる前に周囲を撮影。 4枚目:今日はサンプル数が多い。後で調べるのが大変。

田ノ原湿原北端の休憩所から三角池へ,14:52-14:53
昼食を終えて,つぎのポイントへ。2枚目:登りの階段が少々続く。

三角池,他への分岐点,14:54-14:55
1枚目:左へ行くと「石の湯」というのがあるらしい。 このまま前方の山道を進むと三角池,長池等へ到達するが,ここは右(車道:国道292号 志賀草津道路)へ。 三角池へのルートは,後で出て来るように,途中で車道を横切るが,最初から車道を歩いた方が楽なので・・・。 2枚目:左側。石の湯方面。 3枚目:前方の山道(左)と車道へ出る道(右)。4枚目:同じ場所にある道標(振り返って撮影)。


田ノ原湿原北端の休憩所から三角池へ,14:55-14:56
1枚目:右折すると,すぐ目の前に国道292号 志賀草津道路がある。 2枚目:道路の左側。こちらへ進む。左側の影になっている所に,田ノ原湿原(田ノ原公園)の駐車場がある。

田ノ原湿原北端の休憩所から三角池へ,14:56
少し歩いて,後方(湿原方向)と前方(三角池方向)を撮影。左にカーブしながらの登り坂。

田ノ原湿原北端の休憩所から三角池へ,14:58
1枚目:間もなく前方左に「横断者あり」の立て看板が現れる。 ここは,さきほどの分岐点から三角池へ至るルートの途中。ここで国道を横切っている。 2枚目:看板の向いに三角池へ降りる遊歩道がある。

三角池へ,14:58-15:01
1枚目:階段状の遊歩道を降りる。すでに左手に三角池が見えている。 3枚目:階段を降りた先にある木道。 4枚目:木道を渡ると,今度は若干の昇り坂となり, 5枚目:再び,木道が現れる。

三角池,15:01-15:02
1枚目:池が近付いてきた。 2枚目:三角池の先に先程歩いた道路(国道292号 志賀草津道路)が見える。 3枚目:「ポイント 14/25 三角池」の標識。

三角池,15:02-15:04
池沿いの木道を歩いていると,池端が木道の近くまで入り込んでいる場所があった。 ここで採集(三角池)
観察された生物(6/2): トゲフセツボカムリ(Centropyxis), ディフルギア( Difflugia), ラッパムシ(Stentor), ディレプタス(Dileptus), トラケリウス(Trachelius) ウロスティラ?(Urostyla), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, クマムシ,

三角池,15:04
池を巡る遊歩道から池方向を撮影。

三角池(標高 1630 m),15:04-15:06
1枚目:池の案内板。 3枚目:前回(2005.6.19)か前々回(2004.9.26)か,あるいは,その両方だったか忘れたが, ここで採集した。しかし,あまり原生生物はいなかった。すでにさきほどの場所で採集しているので,今回,ここはパス。


Part V: 三角池〜日影湿原
2006.06.01, 15:07 - 15:23