山ノ内町 志賀高原 |
ひょうたん池
|
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2007.06.17 | ウオッちず | で位置確認 |
ひょうたん池に到着(山ノ内町),12:32
1枚目:前方にひょうたん池が見えてきた。
2枚目:沢に沿って歩く。
ひょうたん池(標高 1775m,山ノ内町),12:32-12:33
1枚目:池端に近付ける場所があった。
2,3枚目:岸辺にはミズバショウ(Lysichitum camtschatcense)が。
まだわずかに花も残っていた。まずはここで採集(ひょうたん池-1)。
観察された生物:
スファエラストルム(Sphaerastrum),
ストロンギリディウム(Strongylidium),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
ミクロスポラ(Microspora),
ミカヅキモ(
Closterium intermedium),
ホシガタモ(
Staurastrum polymorphum,
イボマタモ(
E. humerosum),
ミジンコ,
ワムシ4種,
イタチムシ,
ひょうたん池(山ノ内町),12:34
1枚目:さらに沢に沿って歩くと前方に池の中央(というかひょうたんの形をした池のくびれた部分)に敷設された
木道が現れる。
2枚目:その手前にもまた池端に近付ける場所があった。
ここでも採集(ひょうたん池-2)。
観察された生物:
ラッパムシ(Stentor igneus, 共生藻類有り),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ミジンコ,
ワムシ,
ひょうたん池(山ノ内町),12:35
よく見ると足下の草むらに見慣れないトンボが止まっていた。やや大きい。
3,4枚目:カメラを近付けても逃げないのでマクロ撮影を試みた。
これは「カラカネトンボ(Cordulia aenea amurensis)の♂の羽化直後」
であると 行徳トンボ研究室の互井賢二さんから教えていただきました。
ありがとうございます。
ひょうたん池(山ノ内町),12:36
1枚目:木道を通って池の中央部へ。
2枚目:中央付近にある「上信越高原国立公園,ひょうたん池,HYOTANIKE POND,志賀高原」の看板。
ひょうたん池(山ノ内町),12:37
看板脇の休憩場所に座って池をパノラマ撮影。
ひょうたん池から木戸池へ(山ノ内町),12:38-12:40
現在,12時半過ぎ。これから元へ戻って硯川バス停からバス(13:38発)に乗車するまではちょうど1時間ある。
ここから直接,木戸池まで歩いても1時間はかからないはずなので,また,膝の調子もそれほど悪くはなっていないので(注),
バスに乗るのは止めて歩くことにした。
1,2枚目:木道を通って「ひょうたん池」を出る。
3,4枚目:しばらく薄暗い林の中を歩くが,まもなく前方が明るく開けてくる。
目 次 へ |