板橋区/北区
浮間公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

荒川の堤防近く,板橋区と北区の境にある公園。 南北に細長い浮間ケ池とその周囲の緑地帯からなる。 南端の正面入口近くには埼京線 浮間舟渡駅がある。 原生生物の数(種類)はこういった池(=市街地にあるが周囲の自然環境が比較的良好な池)としては普通。
観察された原生生物名一覧(2010.04.11 現在 48 種)

採集日:2006.10.15 ウオッちず で位置確認

土手を降りて浮間公園へ(北区),14:59-15:01

浮間公園の北端にある水辺(浮間公園,北区),15:01-15:03

浮間ケ池の東岸(浮間公園,北区),15:03-15:05

浮間ケ池の南岸(浮間公園,北区→板橋区),15:06-15:07
浮間公園は南北に細長い浮間ケ池とその周囲にある緑地からなるが,池の東半分が北区で西半分が板橋区に属している。 細かい地図を見ると,この展望所は北区だが,その左側付近から板橋区になる模様。

浮間ケ池の西岸へ(浮間公園,板橋区),15:07-15:08
ここで採集(浮間公園-1)
観察された生物: キロモナス(Chilomonas), 小型鞭毛虫各種, トゲフセツボカムリ(Centropyxis), コレプス(Coleps), ゾウリムシ(Paramecium), 小型繊毛虫数種, 小型珪藻各種, ユレモ(Oscillatoria),

浮間ケ池の西岸(浮間公園,板橋区),15:09

浮間ケ池の西岸(浮間公園,板橋区),15:09-15:10
ここで採集(浮間公園-2)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), メノイディウム(Menoidium), Tetraplektron, トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum tetras), イカダモ(Scenedesmus), アオミドロ2種(Spirogyra), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. ehrenbergii), クロオコッカス(Chroococcus), Spirochaetes, ミジンコ, センチュウ,

浮間ケ池の西岸(浮間公園,板橋区),15:11
1枚目:ヒツジグサNymphaea tetragona)? 2枚目:カキツバタIris laevigata)。

浮間ケ池の西岸(浮間公園,板橋区),15:12-15:13
1枚目:池の西岸の中央付近から北方向を撮影。 2,3枚目:バンGallinula chloropus)?。

バン Gallinula chloropus バン Gallinula chloropus バン Gallinula chloropus

浮間公園北口へ戻る(浮間公園,板橋区/北区),15:16

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 東京都の他の地域