日光市 |
光徳沼 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
戦場ヶ原の北東にある沼(標高 約1410m)。
光徳牧場を通ってきた逆川が牧場を出たところで川幅が広がってできた沼。
沼岸は湿地になっているが,沼全体に水流があるため,原生生物は少なめ。
ちなみにここから戦場ヶ原へは逆川沿いを歩いて約25分ほど。
観察された原生生物名一覧(現在 12 種) |
採集日:2006.06.25 | ウオッちず | で位置確認 |
光徳沼に到着,11:21-11:22
1枚目:光徳沼バス停で降車。バスを見送る。
2枚目:向側のバス停。
3,4枚目:降車したバス停のすぐ脇に光徳沼へ向う遊歩道がある。
光徳沼は川だった,11:23-11:24
1,2枚目:笹薮の間を抜けると前方に広場があり,そこに沼の案内板があった。
3枚目:広場の北側に光徳沼がある。その先に見えるのは光徳牧場。
4枚目:事前の調査である程度予想はしていたが,この沼は逆川の途中が広がってできたものなので,全体に水の流れがある。
それでも,沼というくらいだからどこかに水が滞留していて原生生物がいる場所があるのでは,と僅かな期待をして来たのだが,
水辺近くまで水流があり期待は打ち砕かれた。
光徳沼にて,11:25
1〜3枚目:ウマノアシガタ(Ranunculus japonicus)。
4枚目:???
光徳沼にて,11:26-11:28
ここで採集(光徳沼 No. 1)。
観察された生物:
ミドリムシ(E. mutabilis),
エントシフォン(Entosiphon),
小型鞭毛虫各種,
ナスラ(Nassula),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
C. acerosum),
ホシガタモ(
Staurastrum),
ツヅミモ(
Cosmarium sp.),
タテブエモ(Penium margaritaceum)多数,
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
センチュウ,
光徳沼にて,11:29
ムラサキサギゴケ(Mazus miquelii)。
光徳沼にて,11:29-11:30
ワタスゲ(Eriophorum vaginatum)?ではない?
光徳沼にて,11:32
ここで採集(光徳沼 No. 2)
観察された生物:
ハルテリア(Halteria),
小型繊毛虫数種,
珪藻数種,
タテブエモ(Penium margaritaceum)多数,