大田原市(旧黒羽町)
黒羽城址公園
芭蕉の館近の池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ


観察された原生生物名一覧(現在 2 種)

撮影日:2008.04.04 ウオッちず で位置確認


黒羽城址公園,駐車場(大田原市前田,まえた),14:27-14:28
公園の駐車場(史跡 黒羽城跡 会所跡)に到着。

黒羽城址公園,隣の池へ(大田原市前田),14:28
1枚目:いつも採集している池はこの駐車場の隣にある。 そこで,最初は直接,駐車場脇の土手(前方の斜面)を上がり,その先にある池へ直接行こうとしたが, この先の斜面がかなり急な下りのため断念。 2,3枚目:駐車場の周囲で咲いていたやや濃いピンクの花。 これは唐梅,ないし, 八重唐梅(注)と呼ばれるウメPrunus mume)の一品種らしい。 ただし,「唐梅」で検索すると,ロウバイ(蝋梅,唐梅,Chimonanthus praecox)というのも検索される。 しかし,こちらは花の形・色等が異なる。

注:もしかすると八重寒紅(やえかんこう)という品種かも。 違いがハッキリしない。 様々な画像との対比からは八重唐梅(やえとうばい)の方に近いと思うのだが・・・。

黒羽城址公園,駐車場隣の池へ(大田原市前田),14:29
いったん駐車場を出て,車道を通って隣の池へ向った。 1枚目:駐車場を出る前に振り返って撮影。 2枚目:車道脇にある案内板。この奥にトイレがある。

黒羽城址公園,駐車場隣の池へ(大田原市前田),14:29
車道を南へ少し歩く。

黒羽城址公園,駐車場隣の池(大田原市前田),14:30
すると,道の左脇に池が現れる。ここがいつもの採集ポイント。 ちなみに「芭蕉の館」はここから少し先,道路の右側にある。 また,この近くには黒羽城址の本丸跡や那珂川を高台から眺められる展望台がある(同じく道路の右側=西)。

黒羽城址公園,駐車場隣の池(大田原市前田),14:30
1,2枚目:階段を降りて池端へ。 1枚目:これまではいつも水があったが,今回はだいぶ水が干上がっていた。とくに左(北)側。 2枚目:右(南)奥にはまだ水が残っていたので,そこで採集することにした。

黒羽城址公園,駐車場隣の池(大田原市前田),14:31-14:33
1枚目:ここで採集(黒羽城址公園,池)。 原生生物はわずか。 2枚目:この辺だけ池端にミズバショウLysichitum camtschatcense)が咲いていた。 ここは自然な状態で咲いている感じ。
観察された生物: ウチワヒゲムシ(Phacus triqueter), 珪藻各種, ミカヅキモ(C. acerosum), フクロワムシ(Asplancha), ワムシ, ケンミジンコ,

黒羽城址公園,駐車場入口近くある案内板(大田原市前田),14:34
採集を終えて駐車場へ戻る。さきほど遠くから撮影した道路際にある各種案内板。 1枚目:「とちぎふれあい自然歩道」。この言葉はあちこちで目にする。 2枚目:右隣にある「黒羽城跡について」という案内板と標柱「史跡 黒羽城跡 会所跡,大田原市教育委員会」。 この後,実家へ戻った。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域