狭山市 |
竹間沢こぶしの里 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
観察された原生生物名一覧(現在 1 種) |
採集日:2006.05.14 | ウオッちず | で位置確認 |
竹間沢東縁から「竹間沢こぶしの里」へ(三芳町竹間沢),15:54-15:56
1枚目:やがて竹間沢東縁の道は左側にある一般道と交差する。竹間沢東縁はこの先にも続いているが,ここで右折(2,3枚目)。
じつは,目指す「竹間沢こぶしの里」はこの先の竹間沢東縁側からも入ることができるが,この時はそれに気づかなかった。
以前来た時は,反対側(西側)の丘陵地から近付いた。その記憶があったため,ここで右折して丘陵地側へ上がることしか思い付かなかった。
3枚目:若干急な昇り坂。途中から右にカーブする。
4枚目:前方に木下稲荷の鳥居が見える。
木下稲荷脇を通って左折(三芳町竹間沢),15:56-15:57
1枚目:木下稲荷の手前で振り返って撮影。柵に沿って狭い山道がある。ここを辿っても「竹間沢こぶしの里」へ行けるのかも知れないが,
はっきりしないのでパス。2枚目:同じ場所から隣にある木下稲荷を撮影。
3枚目:これから進む道。最初は手前を左折したが行き止まりだった。いったん戻って,もう一つ先を左折した。
三芳町立歴史民族資料館(三芳町竹間沢),15:59-16:00
左折した後,道なりに左へ曲ると三芳町立歴史民族資料館があった。
資料館前で左折(三芳町竹間沢),16:00-16:01
資料館の前は三叉路になっているが,一番左側の道を南下。
T字路で左折 左前方に「竹間沢こぶしの里」が(三芳町竹間沢),16:02
すぐ前方にT字路が現れる。ここを左折。1枚目:すでに前方左側には,「竹間沢こぶしの里」の案内板らしきものが見える。
竹間沢こぶしの里入口(ここは北口または西口?,三芳町竹間沢),16:02-16:04
竹間沢こぶしの里(三芳町竹間沢),16:08
ここで採集。
観察された生物:
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
ケンミジンコ,
再び竹間沢東縁を南下(三芳町竹間沢東),16:14
ここで採集。
観察された生物:
コレプス(Coleps),
ケンミジンコ,
西武台通りと県道254号 浦和所沢バイパスとの交差点(三芳町竹間沢→新座市中野),16:17-16:19