| 熊谷市(旧江南町) | 
| 大沼公園 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 採集日:2006.11.25 | ウオッちず | で位置確認 | 
大沼公園(江南町),13:52-13:53
 前回(2004.2.29)ここへは反対側から来たが,生憎,沼周辺が工事中で採集はできなかった。
 今回はさすがに工事は終わっていた。沼の周囲はコンクリート製の柵(木目調?)で囲まれていたが,
沼の岸辺はコンクリートではなく,今流行りの自然にやさしい岩を鉄線で固定した護岸になっていた(一部はコンクリート)。
しかし,工事から間もないためか,岩肌が露出したままで岸辺に草木はほとんど見当たらない。
そのためか,以下に示すように岸辺で採集しても原生生物はほとんどいない。自然豊かとはとてもいえない状態だ。
いったいいつになったら自然の沼に近い状態に戻るのやら。。
 
 
 
 
大沼公園(江南町),13:53
1枚目:沼の南東端にある荒川田園コースの案内板。
この周辺の沼岸はコンクリート製。
 
 
大沼公園(江南町),13:53-13:56
この辺だけは柵がなく沼岸に近付くことができるので,
ここで採集(大沼公園)。
観察された生物:
小型鞭毛虫各種,
クリプトモナス(Cryptomonas),
ディフルギア(
	Difflugia sp.),
 
 
 
 
大沼公園(江南町),13:56
右回りに沼を一周することにした。
 
 
大沼公園(江南町),13:57
2枚目:前方に見えるのが沼の北西端。
 
 
大沼公園,弁天島手前(江南町),13:59
1枚目:沼を一周しようとしたが,沼沿いの道はここで終わっていた。左折して,住宅地沿いの道を通って元へ戻る。
 
 
| 目 次 へ |