本庄市(旧児玉町)
雉岡城跡
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.03.22 ウオッちず で位置確認

「児玉町役場北入口交差点」を直進(本庄市児玉町),10:21
「児玉町役場」は合併前のものだろう。現在は「児玉総合支所」(?)。 交差点の先に見えるのが雉岡城跡(城山公園)の入口だ。

雉岡城跡入口(本庄市児玉町),10:21
7年前(下段)に来た時はサクラが満開だった。 今回は3週間早いのでまだ開花前だった。 しかし,この後通った小山川沿いのサクラは花がほころびかけていた。 あと1,2日すれば開花するだろう。7年前よりはだいぶ早く咲くことになる。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:24撮影)。
雉岡城跡

雉岡城跡入口前でパノラマ撮影(本庄市児玉町),10:22
3枚目:この撮影をしようとした時,後ろからやってきた軽トラックが入口前に停まった。 そして,作業着姿の男性がやってきて,入口にあった車止めのパイプを抜き取った。 この写真はその直前に撮影したものだ。 その後,男性は軽トラックを公園内に入れ,車止めのパイプを元の位置に戻してから,公園の奥へ入って行った。 公園内ではなにやら作業が行われていたが,その関係者らしい。
まもなくサクラが開花するので,花見前に公園内を整備していたのかも知れない。

公園内に入って再度パノラマ撮影(本庄市児玉町),10:22
3枚目:これからこちらへ向う。その先に沼が3つある。かつてあった城を囲む堀のなごりのようだ。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:25撮影)。 この時は露店があった。
                雉岡城跡

雉岡城跡,沼は干上がっていた(本庄市児玉町),10:23
坂の手前でパノラマ撮影。 前回(2006.04.15)はこの先に沼があったのだが・・・。完全に干上がっていた。 冬場は水を入れないようにしているのだろうか?


2006年04月の様子(2006.04.15,10:26?撮影)。 このように水があり,カモもいた。
雉岡城跡

雉岡城跡,沼際まで降りて再度撮影(本庄市児玉町),10:24

2006年04月の様子(2006.04.15,10:29?撮影)。 この写真は対岸から撮影している。
私が沼岸に近付いたのでカモ達は奥へ逃げてしまった。
雉岡城跡

雉岡城跡,その先にある通路で2つに分断された沼も干上がっていた(本庄市児玉町),10:24-10:25
前回(2006.04.15)訪れた際は一部泥のようになっていたが水もあった。 ここを最初に訪れたのは,ちょうど10年前(2003.06.08)だがその時はもっと水があり, 比較的めずらしい Euglena gigas がいたのが印象に残っている。 しかし,今回は期待外れだ。
1枚目:左奥で枯れ枝などを処理している作業員がいる。花見シーズンの前に園内の整備を行っているのだろう。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:34撮影)。
雉岡城跡 雉岡城跡 雉岡城跡

雉岡城跡,少し戻って前回菖蒲園になっていた場所へ(本庄市児玉町),10:26
ここも公園の一部だが,一般住宅が迫っている。 菖蒲園の周囲に狭い水路があり,若干だが水もある。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:27撮影)。
雉岡城跡 雉岡城跡

雉岡城跡(本庄市児玉町),10:26
水路に若干の水はあるが,流れていた。水底には泥と落ち葉があるのみ,水垢はほとんどない。 おそらく,これまで干上がっていて,ごく最近になって水が流れるようになったのだろう。 期待できないので採集せず。

雉岡城跡(本庄市児玉町),10:27
立ち去る前に再度,干上がった沼をパノラマ撮影。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:27撮影)。
        雉岡城跡

雉岡城跡,公園を出る(本庄市児玉町),10:28

雉岡城跡(本庄市児玉町),10:28-10:29
入口脇にある案内。前回(2006.04.15)も撮影したが,比較のために再度撮影してみた。 前回と同じだった。
1枚目:しかし,よく見るとこの案内図の縁が前回よりきれいになっている。 また,今回は下に「塙保己一記念館」への案内がある点も異なる。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:25撮影)。
雉岡城跡 雉岡城跡

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域