千葉市
有吉公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2012.04.01 ウオッちず で位置確認

おゆみ野・春の道まで戻った,今度は直進して泉谷公園へ向う(千葉市緑区),14:01

ここから先は有吉公園(千葉市緑区),14:02

おゆみの道(有吉公園の南縁)を東へ(千葉市緑区),14:02-14:03
コブシMagnolia kobus)。 この木はまだわずかしか咲いていないが,ほぼ満開も木もあった。

おゆみの道(有吉公園の南縁)を東へ(千葉市緑区),14:03
この辺は水路と遊歩道しかない。

有吉公園の中心部に来た(千葉市緑区),14:04
1枚目:池の先にあるのが公園の管理事務所。

有吉公園,前回同様,池は干上がりかけていた(千葉市緑区),14:05
おそらく夏場は水で満たされているのだろうが,,。実際に夏に訪れたことはないので確証はないが。


2007年12月の様子(2007.12.24,10:35撮影)。

有吉公園(千葉市緑区),14:06, 14:07, 14:08
池の端にわずかに緑色の藻塊が浮かんでいた。 その一部を採集(有吉公園)。 最初見た時はアオミドロかと思ったが違った。藻体は固くゴワゴワしている。おそらく分枝しているはず。 正確には顕微鏡で観察してみないとわからないが,,。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, アンフィシエラ(Amphisiella), 小型繊毛虫数種, フシナシミドロ(Vaucheria), 珪藻各種,

有吉公園を過ぎて,おゆみの道をさらに東へ(千葉市緑区),14:10
1枚目:車道の下を通る。 2枚目:2007年12月の様子(2007.12.24,10:43撮影)。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 千葉県の他の地域