新庄市
最上中央公園
かむてん公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

新庄駅の南東にある公園。 芝生広場を中心とした公園だが,公園の南を流れる升形川から引き込んだ人工の水路が園内を流れている。 人工の水路のわりには原生生物の種類が多い。
観察された原生生物名一覧(現在 22 種)

採集日:2006.08.03 ウオッちず で位置確認

新庄駅に到着(新庄市多門町),17:46-17:54
定刻通り新庄駅に着いた。 1枚目:新幹線の発車は18:36なので,ここで途中下車して,事前に調べてあった駅前の公園へ行くことにする。 少々膝が痛い。月山での登山の疲れが出てきたようだ。気をつけて歩く。 2枚目:公園(最上中央公園)は新幹線改札口の反対側にあるので,横断用の通路を通って駅の反対側へ。 3枚目:途中の窓から公園方向を撮影。 4枚目:階段を降りる。エスカレーターは昇りのみ。膝痛の時は下りのエスカレーターが欲しくなる・・・。

最上中央公園(かむてん公園,新庄市金沢),17:56-17:57
公園へ向かって歩く。 1,2枚目:信号のない道を横断することになるが,結構交通量があるので若干待ち時間がかかる。 3枚目:公園に到着。

最上中央公園(かむてん公園,新庄市金沢),17:58
公園内の建物の脇にある人工の小川。建物前でやや広がって池になる。 まず,小川に置かれた飛び石(2枚目)を渡って建物前の池端で採集し,戻る途中,小川の部分でも採集した。

最上中央公園(かむてん公園,新庄市金沢),17:58
小川の側に咲いていたムラサキクンシラン(アガパンサス,Agapanthus africanus)。

最上中央公園(かむてん公園,新庄市金沢),17:59-18:02
採集(最上中央公園の池-1, -2)したサンプル。 人造の池&小川としてはまあまあの数。
観察された生物(8/4-8/6): コドシガ(Codosiga), サッカメーバ(Saccamoeba), ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia sp.), スチロニキア(Stylonychia), ストロンビディウム(Strombidium), ディセマトストマ(Disematostoma minor), タルケイソウ(Melosira), アオミドロ2種(Spirogyra), ミカヅキモ( C. acerosum), ユレモ(Oscillatoria), イタチムシ, ワムシ,
観察された生物(8/10): ペラネマ(Peranema), エントシフォン(Entosiphon), サッカメーバ(Saccamoeba), マヨレラ(Mayorella), コクリオポディウム(Cochliopodium), ディフルギア( D. elegans), トゲフセツボカムリ(Centropyxis), リトノタス(Litonotus), ウロトリカ(Urotricha), メソディニウム(Mesodinium), スチロニキア(Stylonychia mytilus), プールロネマ(Pleuronema), 小型珪藻少々, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex),

新庄駅に戻る(新庄市多門町),18:05

新庄駅に戻る(新庄市多門町),18:05-18:07

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域