HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 11 . 23 | お知らせ

2014.11.23, Part XIII

〜桑町駅〜伊賀神戸駅

坂を上がったところで右折,陸橋を渡る(伊賀市),12:57

橋を渡る(伊賀市),12:57
2枚目:橋名の確認,「四十九跨道橋」。

四十九跨道橋から下を通る四十九新都市線を眺める(伊賀市),12:58
2枚目:橋の先を左折する。

坂を下りつつ右へカーブ(伊賀市),12:58

長い坂道を下る(伊賀市),12:59

往路では右へ入った(伊賀市),13:02-13:03
1,2枚目:パノラマ撮影。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

国道25号の高架をくぐる(伊賀市),13:11

国道25号をくぐり,その先にある伊賀鉄道の踏切を渡る(伊賀市),13:11

桑町駅に戻った(伊賀市),13:16

駅舎内の様子(伊賀市),13:17

ホームに出て左前右を撮影(伊賀市),13:18
1枚目:復路の列車がこちらから来る予定。 ただし,後述するように,今度来るのは 13:42発の伊賀神戸行きだ。 まだ20分以上ある。

線路の先に「サイクルトレイン」と書かれた案内があった(伊賀市),13:19
ここも自転車で乗降りできるようだ。 こういったローカル線ではよく見かける。
すぐに思い出すのは上毛電鉄だ。 2008年(2008.11.23)2013年(2013.03.30) に自転車を押したまま乗車したことがある。 乗鞍高原へ行く際に乗車する 松本電鉄上高地線もそうだ。 例えば,2006年(2006.06.08)や, 2010年(2010.08.04) にその案内を撮影している (乗鞍高原へは輪行していないが,,)。

ホームから駅舎を撮影(伊賀市),13:20

復路の予定を確認(伊賀市),13:22-13:23
1枚目:とりあえず名古屋までの予定を撮影。 名古屋に着くのは 15:46。 2枚目:まずは伊賀鉄道で伊賀神戸駅まで行き, 3枚目:近鉄大阪線で伊勢中川へ行き,そこで近鉄名古屋線に乗換えて名古屋へ。

再度,駅舎を正面から撮影(伊賀市),13:24
まだ18分時間があるので,駅舎の周囲をウロウロした。

反対方向の伊賀上野行きがやってきた(伊賀市),13:33

伊賀神戸行きが入線(伊賀市),13:41

伊賀神戸行きの車内にて(伊賀市),13:54
1枚目:乗車する際とった整理券。 2枚目:

伊賀神戸駅で近鉄大阪線に乗り換える(伊賀市),14:09

Part XIV: 伊賀神戸駅〜名鉄名古屋駅〜JR名古屋駅
2014.11.23, 14:09 - 16:03