HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 05 . 18 | お知らせ

2014.05.18, Part VIII

大峰沼南岸沿い〜東岸沿いを北へ

大峰沼,2番目の木道の先にある階段を降りる(みなかみ町),13:39
ステップにある落ち葉が目についた。 このままだと,平らな部分がなくなり,ステップの上で足を滑らせて転倒する恐れがある。 よって,いつも通り,靴で落ち葉を階段の外へ落としながら降りた。

階段を降りてから,掃除した階段を撮影(みなかみ町),13:42

大峰沼,南岸沿いを東へ(みなかみ町),13:42
ふたたび岩場を歩く。

大峰沼,南岸沿いを東へ(みなかみ町),13:42
残雪の上を踏み締めて歩いた。

大峰沼,南岸沿いを東へ(みなかみ町),13:43
三番目の木道へ上がる。

大峰沼,三番目の木道を降りる(みなかみ町),13:43
この先で週回路は左へカーブし,東岸沿いを北上する。

大峰沼,南東端付近(みなかみ町),13:44
大量の落ち葉のあちこちに紫色の花が。 これは大峰沼の南端付近でよくみかける スミレサイシンViola vaginata,スミレ科 スミレ属) のようだ。

大峰沼,東岸沿いを北へ(みなかみ町),13:44-13:45
スミレサイシンViola vaginata,スミレ科 スミレ属) の群生。

大峰沼,東岸沿いを北へ(みなかみ町),13:46
3枚目:前方に見えるのは成長しつつある トチノキAesculus turbinata,トチノキ科 トチノキ属) の葉。 秋になると,この付近にたくさんの栃の実が落ちている(下段)。 この辺には葉の形が似ている ホウノキMagnolia obovata,モクレン科 モクレン属) もあるのでややこしい。


2010年09月の様子(2010.09.26,13:32-13:33撮影)。

大峰沼,東岸沿いを北へ(みなかみ町),13:46
トチノキAesculus turbinata,トチノキ科 トチノキ属) の葉を望遠撮影。
奥の浮島に開花中の ミツガシワMenyanthes trifoliata,ミツガシワ科(リンドウ科 ミツガシワ属) が見える。

大峰沼,東岸沿いを北へ(みなかみ町),13:47
少し進んで再度パノラマ撮影。

大峰沼,東岸沿いを北へ(みなかみ町),13:48
さらに進んで再度パノラマ撮影。

大峰沼,東岸沿いを北へ(みなかみ町),13:50
1枚目:iPad mini で現在地を確認しようとしたが・・・。 位置がだいぶずれている。 2枚目:XGPS150 Device Status を見ると,そのたびにいったん位置情報がリセットされる。 どうもおかしい。バックグラウンドでの更新ができていないようだ。 iOSの更新後,GPSの調子が悪い。 GPSの位置情報を利用するFieldAcceesHDも,iOSの更新後,バージョンアップしたが, 機能は増えたものの,いろいろな不具合が起きている。 困ったものだ。最初が一番良かった。 3枚目:XGPS150 Device Statusを見てからFieldAcceesHDに戻ると,位置がより正確になった。

Part IX: 大峰沼東岸沿いを北へ
2014.05.18, 13:52 - 14:01