HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 03 . 22 | お知らせ

2013.03.22, Part I

JR八高線 児玉駅〜雉岡城跡(城山公園)

東武東上線 朝霞台駅から08:18発の急行 小川町行きに乗車(朝霞市),08:14

ほぼ定刻(09:12)通り小川町駅に到着(小川町),09:13

階段を上がって八高線のホームへ(小川町),09:13
小川町駅は最近何度も利用しているが,いつも寄居駅行きに乗継ぐばかり(目的地は長瀞)。 八高線のホームへ行くのは久しぶりだ。 7年前(2006.04.15) に今回と同様,ここから児玉駅に向ったが,残念ながらその時の駅の様子は写真撮影していない。 記憶によると,たしか,このような階段ではなく線路を横断したような気がするのだが,,。確信はない。

PASMOで簡易改札機にタッチ,ここから先がJR八高線(小川町),09:14
1枚目:左右に1台ずつ簡易改札機があるが,タッチするのは1台でよいようだ。 2枚目:左の階段を降りる(右はエレベーター)。

JR八高線のホーム,7番線乗り場にて(小川町),09:16
1〜3枚目:駅舎の方を向いて左前右を撮影。
2枚目:前方の2番線に停車しているのが,乗車してきた東武東上線の急行小川町行きだ。 この後,折り返して池袋へ向かう。 右上が今通ってきた通路。 今いるのが「寄居・児玉・高崎方面」行きの列車がくる7番線だ。

JR八高線のホーム,待合室内にある時刻表(小川町),09:18-09:19
1枚目:「八高線時刻表」。 2枚目:「小川町駅発車時刻表」。 今度くる下りは09:36発(ワンマン)だ。 下を見ると,「駅係員がいない駅・・・」との説明があった。 ワンマンだと乗り降りの仕方が変わる。 その中に児玉駅もあったのでやや焦ったが,よく見ると「児玉駅【18:00〜翌9:00】」とある。 昼間は係員がいるようだ。安心した。7年前もいたが,その時もこうだったかは不明。

下り高崎行きが入線(小川町),09:35, 09:47
1枚目:定刻(09:36)通り高崎行き(2両編成)がやってきた。 2枚目:ワンマンの際でも,Suica等の場合は駅の簡易改札機にタッチするように車内案内があった。 降車する際はどうするのだろう?そのまま降りていいのだろうか?と気になったが, 車内にあるこの案内の最後に「Suica等をお持ちのお客さまは,下車の際,乗務員に提示のうえ下車駅の簡易Suica改札機にタッチしてください」 と書いてあった。これで納得。

小山川に架かる鉄橋を渡る(美里町→本庄市児玉町),10:08
この後,次の停車駅,児玉駅で下車し,雉岡城跡を訪れてから,この小山川沿いを走る予定なので撮影してみた。 が,慌てていたせいもあって画面が白けてしまった。残念。

発車予定時刻(10:15)より早めに児玉駅に着いた(本庄市児玉町),10:11
ここで時間調整をするらしい。この後,列車はしばらく停車していた。

出発前に児玉駅前の様子をパノラマ撮影(本庄市児玉町),10:12
駅舎を出て自転車を組み立てる前に駅前の様子を撮影した。
1枚目:駅前通り(埼玉県道191号 児玉停車場線)。これからこちらへ向う。 3枚目:児玉駅の駅舎。7年前と基本的に変化はないようだ。異なるのは,入口前の柱が改修されている点くらい。 駅舎の先にさきほど降車した高崎行きの列車が見える。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:19-10:20撮影)。

埼玉県道191号 児玉停車場線を西へ(本庄市児玉町),10:18

児玉駅入口交差点を直進(本庄市児玉町),10:19
県道191号はここまで。前を横切るのは国道254号。 ここから先は道幅がせまくなり,歩道もない。 右手前に「直進,85,児玉の原風景を回るルート,現在地:本庄市児玉町児玉」と書かれた案内が立っている。 これは7年前(2006.04.15)には無かった,と思う(注)。 この後,あちこちに同種の案内があった。

注:児玉町が合併で本庄市に変わったのは 2006.01.10(Wikipediaより)だそうなので,7年前は合併直後なので まず間違いなくこの案内はなかったはず。

「児玉町役場北入口交差点」を直進(本庄市児玉町),10:21
「児玉町役場」は合併前のものだろう。現在は「児玉総合支所」(?)。 交差点の先に見えるのが雉岡城跡(城山公園)の入口だ。

雉岡城跡入口(本庄市児玉町),10:21
7年前(下段)に来た時はサクラが満開だった。 今回は3週間早いのでまだ開花前だった。 しかし,この後通った小山川沿いのサクラは花がほころびかけていた。 あと1,2日すれば開花するだろう。7年前よりはだいぶ早く咲くことになる。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:24撮影)。
雉岡城跡

雉岡城跡入口前でパノラマ撮影(本庄市児玉町),10:22
3枚目:この撮影をしようとした時,後ろからやってきた軽トラックが入口前に停まった。 そして,作業着姿の男性がやってきて,入口にあった車止めのパイプを抜き取った。 この写真はその直前に撮影したものだ。 その後,男性は軽トラックを公園内に入れ,車止めのパイプを元の位置に戻してから,公園の奥へ入って行った。 公園内ではなにやら作業が行われていたが,その関係者らしい。
まもなくサクラが開花するので,花見前に公園内を整備していたのかも知れない。

公園内に入って再度パノラマ撮影(本庄市児玉町),10:22
3枚目:これからこちらへ向う。その先に沼が3つある。かつてあった城を囲む堀のなごりのようだ。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:25撮影)。 この時は露店があった。
                雉岡城跡

雉岡城跡,沼は干上がっていた(本庄市児玉町),10:23
坂の手前でパノラマ撮影。 前回(2006.04.15)はこの先に沼があったのだが・・・。完全に干上がっていた。 冬場は水を入れないようにしているのだろうか?


2006年04月の様子(2006.04.15,10:26?撮影)。 このように水があり,カモもいた。
雉岡城跡

雉岡城跡,沼際まで降りて再度撮影(本庄市児玉町),10:24

2006年04月の様子(2006.04.15,10:29?撮影)。 この写真は対岸から撮影している。
私が沼岸に近付いたのでカモ達は奥へ逃げてしまった。
雉岡城跡

雉岡城跡,その先にある通路で2つに分断された沼も干上がっていた(本庄市児玉町),10:24-10:25
前回(2006.04.15)訪れた際は一部泥のようになっていたが水もあった。 ここを最初に訪れたのは,ちょうど10年前(2003.06.08)だがその時はもっと水があり, 比較的めずらしい Euglena gigas がいたのが印象に残っている。 しかし,今回は期待外れだ。
1枚目:左奥で枯れ枝などを処理している作業員がいる。花見シーズンの前に園内の整備を行っているのだろう。


2006年04月の様子(2006.04.15,10:34撮影)。
雉岡城跡 雉岡城跡 雉岡城跡

Part II: 雉岡城跡(城山公園)〜秋平橋(小山川)
2013.03.22, 10:26 - 10:41