HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 01 . 04 | お知らせ

2013.01.04, Part VIII

県営水環境整備事業神主地区(水環境神主公園)

県営水環境整備事業神主地区,台下川に沿って北北西へ進む(上三川町下神主),12:20
1枚目:ここからは先は舗装されている。 2枚目:右に案内板がある。 3枚目:4年前に撮影した案内板(2009.01.04,12:35撮影)。

県営水環境整備事業神主地区,なかよし橋の袂を通過(上三川町下神主),12:21

県営水環境整備事業神主地区,ふれあい橋を渡り対岸の広場へ(上三川町下神主),12:22

ふれあいゾーンにあるいつもの採集ポイントへ(上三川町下神主),12:22

前方に見えてきたのは,六角あずまや&パーゴラ(上三川町下神主),12:22

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:23
六角あずまや&パーゴラの先が台下川の採集ポイント。

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:23
1枚目:トンボ池,2枚目:六角あずまや。 トンボ池の周囲にいくつかパイロンがある。

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:23-12:24
1〜4枚目:トンボ池から続く水路とその先を流れる台下川。 ただし,トンボ池にも水路にも水はない。
2枚目:パイロンをつなぐ棒には「立入禁止,この上には乗らないでください」との注意書きが。 橋が傷んだので立入禁止にしたようだ。

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:25
1〜3枚目:台下川の河川敷に降りて上流〜下流を撮影。 3枚目:下流側に流れのよどんだ場所があるので,,,。

県営水環境整備事業神主地区(上三川町下神主),12:26
ここで採集(県営水環境整備事業神主地区)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, サッカメーバ(Saccamoeba), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ユーグリファ(Euglypha sp.), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), アンフィシエラ(Amphisiella), ディステリア(Dysteria), クレイェラ(Kreyella musicola), プルーロネマ(Pleuronema marinum), 未同定の繊毛虫, 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira)多数, イトマキケイソウ(Biddulphia), 他の珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus acutus f. costulatus), ワムシ,

トンボ池の先へ(上三川町下神主),12:28
いつもだと,採集が終わればすぐにサイクリングロードに戻るのだが,今回はこの先にある(はずの)公衆トイレに立寄ることにした。

トンボ池の先へ(上三川町下神主),12:28
硬い砂利道を進む。

川蝉橋を渡って車道へ移動(上三川町下神主),12:29
この先も砂利道で走りにくいので,ここで橋を渡って左岸側を通る車道へ出ることにした。

台下川左岸沿いを北へ(上三川町下神主),12:30
左は県営水環境整備事業神主地区(水環境神主公園)の「わんぱくゾーン」。

台下川左岸沿いを北へ(上三川町下神主),12:30
まもなく「公園」の北端だ。

県営水環境整備事業神主地区の北端(上三川町下神主),12:31
1枚目:左にも案内図がある。 2枚目:前方右が公衆トイレ。

県営水環境整備事業神主地区の駐車場とその隅にある公衆トイレ(上三川町下神主),12:32
2枚目:トイレ内には正月飾りが置いてあった。頻繁に手入れされているようだ。

県営水環境整備事業神主地区の案内図(上三川町下神主),12:33
トイレを利用した後,戻る途中で北口にある案内図を撮影。 南側にある案内図とは地図の上下が逆になっている。

台下川左岸沿いを南へ(上三川町下神主),12:33

台下川左岸沿いを南へ(上三川町下神主),12:35
1枚目:遠くに筑波山が見えた。 2枚目:右前方に六角あずまやとトンボ池が見える。

台下川左岸沿いを南へ(上三川町下神主),12:35-12:36
1,2枚目:筑波山方向を望遠撮影。 1枚目:筑波山の左側にある山々。 地図によれば,画面左側の2ピークが左から燕山(標高 701m)と加波山(標高 709m), 画面右のやや低い山が足尾山(標高 627.5m),のはず。 2枚目:こちらが筑波山(標高 877m&871m,注)。山頂にアンテナが何本か見える。

注:2つあるピークのうち,左側が標高 877mの女体山,右側が標高 871mの男体山。

Part IX: 田川自転車道(川中子橋〜上落合橋〜中落合橋)〜天沼
2013.01.04, 12:39 - 12:59