岡橋交差点を渡り,黒目川左岸沿いの遊歩道に入る(朝霞市),15:08
1枚目:先週は右岸側だけで工事が行われていたが,
今回は,こちらの左岸側でも工事が始まっていた。両側にアンダーパスを造るようだ。2枚目:先週の様子(2011.12.18,15:37撮影)。
前回も書いたが,
朝霞市の「施策評価シート(施策名:河川環境の保全・整備)」というタイトルの文書(PDF)の最後に
「黒目川はH23年度に県が岡橋と水道橋のアンダーパスの整備を行なうこととなっており」
と書かれているので,今後は水道橋でも同じ工事が始まるはずだが,今回もまだ工事は始まっていなかった(注)。
注:さきほどの「わくわく田島緑地」は,埼玉県の「
水辺再生100プラン
推進工事」の一つだが,
この「水道橋・岡橋アンダーパス計画」も同じ水辺再生100プランの一つとして行われているらしい。
また,今年4月(2011.04.30)には,
「さきたま古墳公園」
から旧忍川の堤防道を通って
古代蓮の里へ向ったが,
その旧忍川の改修工事も「水辺再生100プラン」の一つとして行われていた
(プランでは,旧忍川ではなく「さきたま調節池」という名称に変わっている)。
さらに今年5月(2011.05.08)に
走った芝川の堤防道(念仏橋から上流側)も改修されていたが,
その工事も「水辺再生100プラン」の一つとして行われていた。
知らない間に,あちこちの「水辺再生100プラン」の現場を訪れたことになる。
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:08
遊歩道の半分近くが削られて川側には岡橋の下へ続く斜面が造られていた。
また,その斜面に沿って遊歩道側に深い溝が掘られていた。
おそらく,護岸工事を施すためのスペースだろう。
少し進んだところで振り返って工事現場をパノラマ撮影(朝霞市),15:09
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:12-15:13
河川敷にヒドリカモ(Anas penelope)の群れがいた(25,ないし,26羽?)。
皆さかんに地面をつついている。餌があるのだろうか?
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:13-15:14
浜崎黒目橋の先にある東武東上線のトンネルをくぐると,
カルガモ(Anas poecilorhyncha)の群れがいた。
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:15-15:16
その少し先にアオサギ(Ardea cinerea)がいた。
ここでアオサギを見たのは今回が初めてだ。
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:17
さらにその先には,オナガガモ(Anas acuta)の群れがいた。
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:17
この群れにはヒドリガモ(Anas penelope)も混じっていた。
黒目川左岸沿いを上流方向へ(朝霞市),15:19
東林橋の上流側にコサギ(Anas crecca)が1羽と
カルガモ(Anas poecilorhyncha)が2,3羽?いた。
弁財坂下交差点を撮影し損なった(朝霞市),15:22-15:28
1枚目:交差点を過ぎてから撮影。
2枚目:自宅近くでGPSを確認。今回の移動距離は 22.0 km。
3時間弱走ったわりには移動距離がかなり短い。
前回(2011.12.18,県央ふれいあいんぐロード&荒川CR)は約4時間50分(10:58 - 15:49)で41.0 km(平均時速 8.5 km/h)。
前々回(2011.12.15,渡良瀬川CR)は約3時間(11:42-14:45)で32.7 km(平均時速 10.9 km/h)。
今回は自転車専用道を走らなかったので,その分,平均時速が遅くなった,といえる。
目 次 へ 2011.12.25, 12:37 - 15:22 |