HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 05 . 30 | お知らせ

2010.05.30, Part XIII

五色沼自然探勝路(瑠璃沼近く〜弁天沼)

五色沼自然探勝路を東へ(北塩原村),14:50
今度は右手に瑠璃沼が見えてくるはずだが・・・。

前方右奥が瑠璃沼だが・・・(北塩原村),14:50
この頃,前方から中学生?らしき団体が十数人のグループを作って続々とやってきた。 私とすれ違い,青沼へ向っていくグループもいたが,瑠璃沼が近付くと,後続のグループは次々と瑠璃沼へ向っていった。 画像では,一般の訪問客(手前)は,生徒達が瑠璃沼へ入っていく間,木道(木橋?)の手前で生徒達が通り過ぎるのをじっと待っていた。 しかし,後からも続々とやってくるのでかなり待たされていたようだ。

瑠璃沼近くの木道沿いで採集(北塩原村),14:51-14:52
1,2枚目:沼は右手にあるらしいのだが,ここは沼から流れ出る水路に木製の橋(木道のようにも見える)が架かっている。 その水路を見ると水底にはたくさんの青々とした藻塊が広がっていた。 3枚目:それらを採集(五色沼探勝路-2)してみたが, 緑色の藻塊はすべてクレブソルミディウムだった。 他の原生生物はほとんどいない。 クレブソルミディウムはかなり過酷な環境(コンクリート壁など)で生育する種類なので,ここで大量増殖しているのも理解できる。
観察された生物: クレブソルミディウム(Klebsormidium),

瑠璃沼から流れ出る水路?(北塩原村),14:53
1〜3枚目:少し先に進んで沼?から流れだしてくる水路際からパノラマ撮影。

瑠璃沼から流れ出る水路?(北塩原村),14:55
水路際の岩にも青々とした藻塊がくっついていた。 それらを採集(五色沼探勝路-3)してみたが, やはりこれらもすべてクレブソルミディウムだった。 普通の川などでは,他の糸状藻類が繁茂するが,ここでは他の藻類はまったく見当たらない。 瑠璃沼は魚が棲めない水質らしいが,その水質によって,ここではクレブソルミディウムしか生育できないのだろう。
観察された生物: クレブソルミディウム(Klebsormidium), ケンミジンコ,

五色沼自然探勝路,左手に見えるのは弁天沼(北塩原村),14:56
瑠璃沼には人が大勢いるので,立寄るのはあきらめて先へ進んだ。 すると,すぐに左側に大きな沼が現れた。これが弁天沼だ。

五色沼自然探勝路,弁天沼(北塩原村),14:57
1,2枚目:パノラマ撮影。 最初は沼の水面よりも高い位置を歩くが,やがて前方で沼の岸辺へ近付いていく。 2枚目:岸辺には木道が敷設されている(ピンぼけ)。

五色沼自然探勝路,弁天沼(北塩原村),14:57
1〜3枚目:沼岸が近付いたところで再度,パノラマ撮影。 弁天沼の水は酸性度が高いらしいが,アブラハヤ,ウグイなどの魚も棲んでいるらしい。 岸辺にはたくさんの草が生えているので,原生生物も多少は期待できるかも知れない。

弁天沼の南端にある木道(北塩原村),14:58-14:59
1枚目:木道の手前で水際を覗いてみた。水底にはたくさんの枯草があった。 2枚目:カップ付き指示棒を使って採集(五色沼探勝路-4, 弁天沼-1)。 翌日の観察結果では,残念ながら原生生物はごくわずか。 既述したように,沼の歴史が浅いのと,水質が酸性なのが原因だろう。 3枚目:近くにあった「五色沼自然探勝路」の案内板。
観察された生物: アクチノスフェリウム(Actinosphaerium), トリネマ(Trinema sp.), 珪藻少々, クレブソルミディウム(Klebsormidium), ミジンコ, ケンミジンコ,

弁天沼の全景(北塩原村),14:59
木道から西〜北をパノラマ撮影。 前方に見える山の手前?に桧原湖があるはず。 景色は良いのだが・・・。

五色沼自然探勝路,弁天沼の東岸沿いを北東へ(北塩原村),15:01

五色沼自然探勝路,弁天沼の東岸沿いを北東へ(北塩原村),15:01
ヤマドリゼンマイOsmundastrum cinnamomea var. fokiensis)?

ふたたび弁天沼の沼岸へ近付ける場所があった(北塩原村),15:02
1,2枚目:パノラマ撮影。

弁天沼(北塩原村),15:03
沼岸で採集(五色沼探勝路-5, 弁天沼-2)。 ここも原生生物はわずかだが,さっきの場所よりはやや多い。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, クリスチゲラ(Cristigera phoenix), ツリガネムシ(Vorticella elongata), 小型繊毛虫数種, スティゲオクロニウム(Stigeoclonium sp.), ヒザオリ(Mougeotia), ケンミジンコ,

弁天沼の沼岸に架かる木道(北塩原村),15:03-15:04
また木道があった。 木道際を見ると,やわらかそうな糸状藻類が大量に浮かんでいた。 それらを採集(五色沼探勝路-6, 弁天沼-3)。 薄緑色の藻塊は大量増殖したヒザオリだった。あとは珪藻がわずかにいただけ。 ここも原生生物相は極めて貧弱。
観察された生物: 珪藻少々, ヒザオリ(Mougeotia),

五色沼自然探勝路,弁天沼の東岸沿いを北東へ(北塩原村),15:05
1〜4枚目:木道の先にある休憩所から弁天沼をパノラマ撮影。 1枚目:歩いて来た方向。さきほどの木道が写っている。 2〜4枚目:沼岸には厚い木の板でできたベンチが並んでいた。

Part XIV: 五色沼自然探勝路(竜沼〜みどろ沼〜赤沼)
2010.05.30, 15:06 - 15:21