国道4号〜国道289号〜阿武隈川渓谷展望台〜国道289号〜甲子トンネル〜道の駅しもごう〜観音沼森林公園〜福島県道347号〜国道121号〜奥会津博物館〜国道121号〜道の駅たじま〜山王トンネル〜尾頭トンネル〜国道400号〜関谷北交差点〜県道30号〜那須高原大橋〜県道17号〜りんどう大橋〜鳥野目街道〜 (09:57 - 16:39)
Part I: | 国道4号〜国道289号〜阿武隈川渓谷展望台(那須町/西郷村) 2010.05.05, 09:57 - 11:04 コハコベ? |
Part II: | 国道289号〜甲子トンネル〜道の駅しもごう〜(西郷村/下郷町) 2010.05.05, 11:06 - 12:04 |
Part III: | 観音沼森林公園(1)(下郷町) 2010.05.05, 12:08 - 12:36 エンレイソウ |
Part IV: | 観音沼森林公園(2)(下郷町) 2010.05.05, 12:38 - 12:49 コブシ? |
Part V: | 観音沼森林公園(3)(下郷町) 2010.05.05, 12:49 - 12:57 |
Part VI: | 観音沼森林公園(4)(下郷町) 2010.05.05, 12:58 - 13:24 |
Part VII: | 福島県道347号〜国道121号〜奥会津博物館(下郷町/南会津町) 2010.05.05, 13:24 - 14:46 ??,スギナ |
Part VIII: | 奥会津博物館〜国道121号〜道の駅たじま〜山王トンネル(南会津町) 2010.05.05, 14:47 - 15:34 コブシ?,スミレ |
Part IX: | 尾頭トンネル〜国道400号〜関谷北交差点〜県道30号(日光市/那須塩原市) 2010.05.05, 15:35 - 16:16 |
Part X: | 県道30号〜那須高原大橋〜県道17号〜りんどう大橋〜鳥野目街道〜(那須町/那須塩原市) 2010.05.05, 16:17 - 16:39 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2010.05.07-05.08 |
連休で実家に戻った際,親兄妹姪らとともに
観音沼森林公園(福島県下郷町)を訪れた(注1)。
実家のある栃木県那須塩原市からは, 一昨年(2008.9)完成した甲子(かし)トンネル(国道289号)を通ると1時間半ほどで到達できる (注2)。ただし,今回は途中で道の駅に立寄ったので,実際は,2時間かかった。 訪れた観音沼は,残雪はほとんどなかったが(嶽観音堂の脇にちょこっとだけあった), 周囲の山々から流れ込む雪解け水がかなりあり,沼の南西端にある水路から滔々と流れ出していた。 おそらくそのためだろうが,沼岸には厚く落ち葉が沈積しているものの,水そのものはかなり澄んでいた。 水垢はほとんど見当たらない。 そのため,原生生物の細胞数はごくわずかで,最初はほとんど何もいないかのように見えたが, じっくり観察すると,わずかづつではあるが,たくさんの種類の原生生物を見つけることができた。 ただし,総数が少ないため,一部のサンプルでは原生生物があまり観察できないものもあった。 また,これは従来と同じだが,ミカヅキモ,ツヅミモなどの緑色植物は少なかった。 注1:連休に入る前の予報では,連休後半の5,6日は曇り時々晴れとなっていたが, 実際は終日晴れ(ただし,全体に霞みがかかっていた)で,かなり暑かった。 注2: 観音沼は,実家からは北に連なる那須の山々を挟んで,直線距離ではすぐ近くにある。 しかし,従来は,観音沼がある下郷町と東隣の西郷村との間の行き来が難しかったため,北東側から到達するのは困難だった。 そのため,甲子トンネルができる前は,南西の塩原まで下がって福島県に入り,会津田島を経由しなければならなかった (登山道を通れば話は別だが・・・)。 今回は復路でそのルートを通ったが,約3時間(2倍)かかった。 甲子トンネルができたことで半分に時間が短縮されたことになる。 |