HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 05 . 03 | お知らせ

2009.05.03, Part VI

江川沿い(茜橋〜大関橋)〜みずほの自然の森公園

2つの茜橋の間で東からくる水路(名称不明,注)が合流する(宇都宮市西刑部町),12:55
1〜3枚目:1本目の橋を渡った後で左(東)〜前(南)をパノラマ撮影。 前方を横切るのも国道121号 宇都宮環状道路。

注:既述したが,この水路は江川と鬼怒川をつないでいるらしい。

南側の茜橋を渡り,江川の左岸へ移動(宇都宮市西刑部町),12:56
1〜3枚目:2本目の国道121号を横断した後,再度,左(東)〜前(南)をパノラマ撮影。 1,2枚目:ここは橋のすぐ下流側に堰(名称不明)がある。 3枚目:右岸沿いはこのようにかなり荒れた道。 やむなく左岸を通ることにした。 この後,茜橋を渡って左岸へ移動。

江川左岸沿いを南へ(宇都宮市西刑部町),12:57
1,2枚目:左岸側に移動してパノラマ撮影。 左岸沿いも橋近くは砂利道だが,すぐ先で舗装道に合流している。 これなら走るのは楽。

振り返って茜橋に隣接する堰を撮影(宇都宮市西刑部町),12:57
画像には写っていないが,地図を見ると,画面右(江川の東)から南東へ伸びる水路が描いてある。 どうやらそこへ水を通すための堰(取水堰)のようだ。

江川左岸沿いを南へ(宇都宮市西刑部町),12:58

江川左岸沿いを南へ(宇都宮市西刑部町),12:59-13:01
これはハナダイコンHesperis matronalis)の白花? 花や葉の形はムラサキハナナOrychophragmus violaceus)に似ているが, 花弁の色が違う(注)。

注:ムラサキハナナも白花が咲くことがあるようだが,それらと比較しても花弁の様子が異なる。 この個体は紫色の筋(花脈?)が目立つ。 また,蕾みの段階では黄色(3枚目),花が咲き始めはやや紫がかるが(4,5枚目), 花弁が成長するにつれて色が薄まり白に近付くようだ。

大関橋が迫る(宇都宮市西刑部町),13:02

大関橋を渡り対岸へ移動(宇都宮市西刑部町),13:03
1,2枚目:橋の袂で前〜右をパノラマ撮影。 これから訪問する「みずほの自然の森公園」は右岸側にあるので,ここで橋を渡る。

江川右岸沿いを南〜南南西へ(宇都宮市西刑部町),13:03-13:04
1枚目:橋を渡って左折すると,このように歩道と車道が分離した道となる。 2,3枚目:公園が前方に見えてくると,歩道の左に砂利が敷かれた別の道が現れる。 この後でわかるように,左の砂利道沿いには様々な花が咲いていた。 おそらくここも公園の一部として管理されているのだろう。

江川右岸沿いに咲く花々(宇都宮市西刑部町),13:04-13:05
これはキツネアザミHemistepta lyrata)。始めて見た。

江川右岸沿いに咲く花々(宇都宮市西刑部町),13:05-13:06
??)。

江川右岸沿いに咲く花々(宇都宮市西刑部町),13:06-13:07
??)。

江川右岸沿いに咲く花々(宇都宮市西刑部町),13:08
キュウリグサTrigonotis peduncularis)。

Part VII: みずほの自然の森公園
2009.05.03, 13:08 - 13:22