農業ふれあい公園を出て県道328号 谷井田稲戸井停車場線との交差点まで戻る(取手市),13:57
ここはそのまま直進(南へ)。
ふたたび取手常総自転車道へ(取手市),13:58
少し進むとこのようなY字路が現れる。ここは左へ。
農業ふれあい公園〜高井城址公園の間は「取手市ヘルスロード」でもある(取手市),13:59
1枚目:途中に立っていた「取手市ヘルスロード」関連の道標。
「高井城址公園よりここまで 2.3 km,農業ふれあい公園よりここまで0.7 km」とある。
下に「取手市ヘルスロード,高井城址公園・小貝川・農業ふれあい公園コース」と書かれているので,
他にも取手市ヘルスロードがあることがわかる(注)。
注:
取手市のHPを見ると,ここ以外に3ケ所が指定されているようだ。
取手常総自転車道(または取手市ヘルスロード)を南〜南東へ(取手市),13:59
取手常総自転車道(または取手市ヘルスロード)を南東〜東南東へ(取手市),14:01
1枚目:再び「取手市ヘルスロード」関連の道標。
「高井城址公園よりここまで 2 km,農業ふれあい公園よりここまで1 km」。
取手常総自転車道(または取手市ヘルスロード)を東南東へ(取手市),14:03-14:05
3枚目:サイクリングロード関連の道標がまた現れた。
ここは「小貝川 11 km」地点。
この先で小貝川は直角に折れて,南東から北東向きに変わる(取手市),14:06
1〜4枚目:この辺は中州のような場所が続いていた。
そこを狙いつつ,元来た方向から進行方向を含めてパノラマ撮影。
ここで川岸へ降りてみることにした(取手市),14:09
1〜4枚目:水神神社の手前でパノラマ撮影。
2枚目:前方に見えるのが岡堰。その手前で小貝川は大きく左へカーブしている。
3枚目:左が岡堰中の島橋,右がその手前にある岡堰水神岬公園。
ここに水神神社がある(はず)。
4枚目:この後,右前方で堤防を降りて,近くにある高井城址公園へ向かう予定。
その前に・・・。ここは川岸に流れが淀んだところがあるので,
川岸へ降りて採集を試みることにした。
これまで小貝川ではまったく採集していないので,これが最初で最後?
小貝川の川岸で採集(取手市),14:09-14:10
1枚目:堤防を降りて川岸へ近付く。
2枚目:川岸は草の切れ端などが浮かんでいるだけで,藻塊らしきものは見当たらない。
ひとまず採集(小貝川)。
予想に反してここには結構な種数の原生生物がいた。流れが淀んでいること,長年月水辺として存在してきたこと,
などが理由?
観察された生物:
バネラ(Vannella),
コロトネベラ(Korotnevella),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
コレプス(Coleps),
ウロトリカ(Urotricha),
メソディニウム(Mesodinium pulex),
キロドネラの一種(Chilodonella sp.
収縮胞多数,細胞口がやや縦長の楕円,後端部に大きな大核,後端部が横に広がる,
細胞全体はやや縦長で先端が横に傾いた三角形)
初観察,
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
小型繊毛虫数種,
マルロモナス(Mallomonas),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
ゴニウム(Gonium formosum)
パンドリナ(Pandorina),
イカダモ(
Scenedesmus acuminatus,
S. quadricauda),
クレブソルミディウム(Klebsormidium),
アオミドロ2種(Spirogyra),
ツヅミモ(Cosmarium formosulum),
ワムシ,
堤防の斜面に咲いていた花々(取手市),14:11-14:12
採集を終えて,堤防の斜面を上がる途中,あちこちに花が咲いていた。
これはオオイヌノフグリ(Veronica persica)。
堤防の斜面に咲いていた花々(取手市),14:12
その近くに咲いていた
オランダミミナグサ(Cerastium glomeratum)。
Part XI: | 高井城址公園〜取手常総自転車道(小貝川右岸) 2009.04.05, 14:13 - 14:27 |