HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 01 . 12 | お知らせ

2009.01.12, Part IV

玉台排水樋管〜香取下排水樋管〜水海道下水樋管〜

玉台橋西交差点を渡った後,鬼怒川右岸の堤防道へ(常総市内守谷町,旧水海道市),12:13-12:14
1枚目:前方を右折。 2枚目:右折するとほどなく堤防に上がる。

鬼怒川右岸を北へ(常総市内守谷町,旧水海道市),12:14
1,2枚目:堤防に上がって進行方向をパノラマ撮影。 3枚目:隣を流れる鬼怒川。水面にはほとんど波が無い。おだやかに流れている。

玉台排水樋管の脇を通過(常総市内守谷町,旧水海道市),12:15
ここから先(上流)も同じだが,この鬼怒川沿いの樋管(ほとんど排水樋管)の脇には,このような樋管の名前を記した案内板が立っている。 川沿いは地名を知る手がかりが少ないので,この後もこの案内板を撮影することにした。

鬼怒川右岸を北へ(常総市内守谷町,旧水海道市),12:15
1,2枚目:パノラマ撮影。 前方の右岸を見るとわかるが,この辺は川岸近くに高台が迫っている。 既述したが,このような場所には堤防がない(注)ので,住宅地内の道路を通ることになる。 この後も同じような場所が何度も現れた。

注:「自然堤防」または「河岸段丘」? この辺は水面から結構高い位置にあるので段丘かも。

堤防が無くなり住宅地内へ(常総市内守谷町,旧水海道市),12:15-12:17
1枚目:前方のY字路は右へ。 2枚目:急に道が狭くなり住宅地へ入る。 3,4枚目:やや複雑に入り組んだ道を右へ左へ。北へ向かう(と思われる)方向を選んで路地を進む。

住宅地を北へ(常総市内守谷町,旧水海道市),12:17-12:18
1枚目:ここを右折し, 2枚目:林の中の狭い路地を進む。

ここで右折して・・・(常総市内守谷町,旧水海道市),12:18

香取下排水樋管脇を通過(常総市内守谷町,旧水海道市),12:19
1,2枚目:右折するとほどなく堤防道らしくなってきた。 3枚目:排水樋管の案内板。「香取下」というのはこの辺の地名だろうが,地図にないので確認できない。 ネットで検索しても出てこない。よって詳細は不明。

神社の脇から堤防道が再開する(常総市内守谷町,旧水海道市),12:20

堤防へ上がる(常総市内守谷町,旧水海道市),12:20

鬼怒川右岸を北へ(常総市内守谷町,旧水海道市),12:20
1,2枚目:パノラマ撮影。 地図によると,この辺は堤防までが常総市で,河川敷は隣接する「つくばみらい市(旧谷和原村)」に入る。

「鬼怒川 7 km」地点を通過(常総市内守谷町→坂手町,旧水海道市),12:21
「利根川から2.0 kmです」(11:41)の次に現れた堤防道の道標がこれ。 「利根川から」が「鬼怒川」に変わっている(注)。何故?

注:プレートの色も青から緑に変更。支柱の色も違う。

なお,鬼怒川は,かつてはこの辺から東にある小貝川に合流していて,ここから以南にはなかったらしい。 江戸時代に鬼怒川を南にある利根川とつなぐ大工事が行われ, その後,小貝川と切り離されて現在の姿になったそうだ。 つまりこれまで走ってきた利根川との合流点からここまでの流路は,すべて人工のものらしい。

鬼怒川右岸を北へ(常総市坂手町,旧水海道市),12:22

これはおそらく内守谷下水処理場?(常総市坂手町,旧水海道市),12:23
1,2枚目:パノラマ撮影。 下段の写真から類推するに,左の施設は下水処理場と思われる。 ネットで検索すると坂手町下水処理場はなく,内守谷下水処理場のみがヒット。 地図を見ると坂手町内に内守谷町の飛び地?が何ケ所かある。 あそこはその一つかも?

右は「水海道下水樋管」だった(常総市坂手町,旧水海道市),12:24

鬼怒川右岸を北へ(常総市坂手町,旧水海道市),12:25
手持ちの地図のある頁(1:30000)には,この場所の西に大きな池が描いてある。 しかし,同じ地図の1:15000だとそれが消えている。 実際はどうだったか・・・。未確認。 もしかすると,さきほどの下水処理場がかつてはその池の一部だったのかも知れない (おそらくそうだろう)。

「鬼怒川 8 km」地点が迫る(常総市,旧水海道市),12:25
前方に白い水管橋が見えてきた。

鬼怒川右岸を北へ(常総市,旧水海道市),12:26

鬼怒川右岸を北へ(常総市,旧水海道市),12:27
水管橋が迫る。

Part V: 〜豊坂排水樋管〜豊水橋西〜安養寺南
2009.01.12, 12:27 - 12:49