HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 10 . 12 | お知らせ

2008.10.12, Part VIII

見晴荘北の溜池〜県道272号との交差点

大峰山を下る,見晴荘への分岐を通過(みなかみ町), 13:27
1枚目:ほどなく舗装道に出る。 舗装道は前方で左に折れているが,その先に見晴荘がある。

見晴荘への分岐手前(みなかみ町), 13:28-13:30
T字路の手前の道端に色々な花が咲いていた。 これはナギナタコウジュElsholtzia ciliata)。 昨年もこの後通る県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線沿いで咲いていた。

大峰山を下る(みなかみ町), 13:32
林を抜けると前方に民家が現れ,見晴しが良くなる。

大峰山を下る(みなかみ町), 13:33
1,2枚目:見晴しが良くなったところでパノラマ撮影。 残念ながら曇りなので絵にならない。 下段が昨年の様子。


2007.10.21, 14:22-14:23撮影

大峰山を下る(みなかみ町), 13:33-13:34
これは昨年も見かけた花だが・・・。 ハキダメギクGalinsoga ciliata)のようだ。変な名前だが牧野富太郎の命名らしい。

大峰山を下る(みなかみ町), 13:34
タデの仲間。 イヌタデPolygonum longisetum)?か ボントクタデPolygonum pubescens)?

大峰山を下る(みなかみ町), 13:35
ミゾソバPolygonum thunbergii)?

大峰山を下る(みなかみ町), 13:37
若干空腹感があるので,大宮駅のキオスクで購入したアンパンを半分だけ食べた。

大峰山を下る(みなかみ町), 13:37
左(東)への分岐があるが,ここは直進。 地図によると,左側へ入った先にも溜池があるが,道路からやや離れているので今回はパス。


2007.10.21, 14:25撮影

大峰山を下る(みなかみ町), 13:37
1枚目:道端に咲いていたコルチカムColchicum autumnale, イヌサフランの園芸用改良品種)。 これは 先日(2008.09.29),秋田(由利本荘市矢島町)で見たばかり(2〜4枚目)。


2008.09.29, 12:06撮影

大峰山を下る(みなかみ町), 13:37-13:38
そしてコスモスCosmos bipinnatus)。

大峰山を下る(みなかみ町), 13:41-13:42
これは??)。

大峰山を下る(みなかみ町), 13:42
これは??)。
追記(2017.02.07):9年後,判明。 タケニグサMacleaya cordata,ケシ科 タケニグサ属)

大峰山を下る(みなかみ町), 13:43
1,2枚目:前方を横切るのは県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線。ここで左折する(注)。

注:前回(2007.10.21)はここでいったん右折して 近くの道路沿いにある溜池を訪れたが,,,。 今回はパス。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線との交差点(みなかみ町), 13:44
角を見ると,新しい道標が立っていた。 「県指定天然記念物及び名勝,大峰沼浮島及び湿原植物,Floating island of Mt. Omine and marshland plants,→2.5 Km」, 「県指定天然記念物,大峰山モリアオガエル繁殖地,Breeding area for tree frogs on Mt. Omine,→2 Km」 とある。後者は古沼のことだろうが,,,。 それにしては古沼にある案内板が汚れたままなのは残念。

県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線との交差点(みなかみ町), 13:44
向い側(左側の角)にある道標。「大峰沼 2.5 km,古沼 2.0 km」。こちらは以前からある。

Part IX: 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(1)
2008.10.12, 13:45 - 14:05