HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 05 . 27 | お知らせ

2007.05.27, Part III

鳥居峠〜小沼

鳥居峠に到着(富士見村) ,12:22-12:25
1枚目:前方に峠が見えてきた。 2枚目:右から降りてくる道路は県道16号 大胡赤城線。小沼を訪れた後はこの道を通って降りてくる予定。 3枚目:峠の手前。 4枚目:その右脇にある階段。これが小沼へ上がる山道。前方の標識には「小沼・長七郎山 1.7 km」とある。

鳥居峠からの眺め(富士見村) ,12:25-12:26
1枚目:峠から大沼と覚満淵を眺める。ここからは覚満淵の全景がよく見える。

鳥居峠からの眺め(富士見村) ,12:26-12:27
反対側。この先は黒保根村(注)。

注:と書いたが,この時はすでに桐生市に変わっていた。2005年6月に桐生市に編入合併されたそうだ。 (2013.07.31追記)

鳥居峠にある登山道案内(富士見村) ,12:27

小沼へ(富士見村) ,12:27-12:31
1枚目:さきほど通り過ぎた階段を上がって小沼へ。 2枚目:途中で大勢の人が上から降りてきた。 3,4枚目:前回(2005.4.30)もこの道を上がって小沼へ向ったが,途中このような窪地にはたくさんの残雪があった。 前回は普通のウォーキングシューズだったので,雪の上を歩くのが大変だった。

小沼へ(富士見村) ,12:33-12:35
1,3枚目:所々にあるカーブには小さな沢があり,そのうえに小さな橋?がある。 前回はこのような場所にも大量の残雪があった。滑ると大変なのでかなり緊張して歩いた記憶がある。 2枚目:芽吹き始めているため前方が見えにくくなっているが,木々の間から大沼が垣間見える。

小沼へ(富士見村) ,12:35-12:36
これは,,もしかするとムラサキヤシオRhododendron albrechtii)??,

小沼へ(富士見村) ,12:36-12:38
1〜4枚目:これもムシカリViburnum furcatum)?, 5枚目:最初はスミレの一種かと思ったが,3年後(2009.6.22)に  マイヅルソウMaianthemum dilatatum)であることに気づく。

小沼へ(富士見村) ,12:38
ここも残雪があった場所。

小沼へ(富士見村) ,12:39-12:40
小沼が近付くと傾斜が急になるが,途中からこのような階段になる。 歩きやすいが段数がかなりあり,途中で息がきれる。

小沼へ(富士見村) ,12:41-12:42
1枚目:階段が終わると小沼を望む尾根筋へ出る。 2枚目:小沼の標識。 3枚目:尾根筋を歩く。

Part IV: 小沼〜鳥居峠
2007.05.27, 12:42 - 13:17